![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7c/f25a0ef8442c9b31bd8fc2cd63189b43.jpg)
今日は友人との「温泉の日」
行き先は鳴子・・・・
日曜日に行ったばかりだがもう一度!
天気予報は午前中が曇り、午後には晴れという予報。
午前中に温泉を2箇所入り、午後に紅葉見物という計画。
温泉を出たときにパーっと太陽がのぞき、青空が広がった。
ラッキー!!と鳴子峡へ急ぐ。
が、またもや日がかげり雲が広がる。
さすがに平日ということで渋滞なし。
駐車場も無料のところに入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/40b7ec502cc1f804edcb36f1cc3f4a8a.jpg)
曇り空の下で紅葉を見ていると、
なんと雨が降ってくる。
20分間ほどレストハウスで雨宿り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/583bd1325c6f69f28fac7bb05c627708.jpg)
雨も上がり陽がさしてきた。
やはり紅葉には太陽が不可欠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/15130c654466c1a2fe96fdfe12f7fc82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/443b501d82dda518328dc99a77075411.jpg)
こちらの人だかりはトンネルから出てくる列車を撮るカメラマン。
ここからトンネルがよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/b29a6c99cb595a74e19e2e4a8af84430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/fbff89f1535b3818cf3f41cbe08afb43.jpg)
鳴子の山にも陽が当たる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/16cba4661319d16c7d431992fb004334.jpg)
またまた雲が広がりガッカリ。
大深沢橋から見る陸羽東線のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/8ab2ff47ddd16eaf7585f2de2246bb55.jpg)
大深沢橋、反対側の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/6fe8b886ad624f8e1d7ae9b8565e338d.jpg)
私達が帰る頃に青空が広がり始めた。
なんとも運の悪い4人組だろうか。
まぁ、今日は温泉が目的だから良しとしよう。
(10月27日14時頃撮影)
行き先は鳴子・・・・
日曜日に行ったばかりだがもう一度!
天気予報は午前中が曇り、午後には晴れという予報。
午前中に温泉を2箇所入り、午後に紅葉見物という計画。
温泉を出たときにパーっと太陽がのぞき、青空が広がった。
ラッキー!!と鳴子峡へ急ぐ。
が、またもや日がかげり雲が広がる。
さすがに平日ということで渋滞なし。
駐車場も無料のところに入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/40b7ec502cc1f804edcb36f1cc3f4a8a.jpg)
曇り空の下で紅葉を見ていると、
なんと雨が降ってくる。
20分間ほどレストハウスで雨宿り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ec/583bd1325c6f69f28fac7bb05c627708.jpg)
雨も上がり陽がさしてきた。
やはり紅葉には太陽が不可欠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/15130c654466c1a2fe96fdfe12f7fc82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/28/443b501d82dda518328dc99a77075411.jpg)
こちらの人だかりはトンネルから出てくる列車を撮るカメラマン。
ここからトンネルがよく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/92/b29a6c99cb595a74e19e2e4a8af84430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/89/fbff89f1535b3818cf3f41cbe08afb43.jpg)
鳴子の山にも陽が当たる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4a/16cba4661319d16c7d431992fb004334.jpg)
またまた雲が広がりガッカリ。
大深沢橋から見る陸羽東線のトンネル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9a/8ab2ff47ddd16eaf7585f2de2246bb55.jpg)
大深沢橋、反対側の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ba/6fe8b886ad624f8e1d7ae9b8565e338d.jpg)
私達が帰る頃に青空が広がり始めた。
なんとも運の悪い4人組だろうか。
まぁ、今日は温泉が目的だから良しとしよう。
(10月27日14時頃撮影)
そんな紅葉も、目で見て綺麗と感じても 写真に撮るとイマイチ
やはり 光の加減なんでしょうかねぇ~?
せっかくの紅葉も写真ではパッとしません。
何だかぼけてるようです。
カメラが悪いのでしょうね~
「農民の家3号」泉と「福の湯」の「大畑1号泉」を
殊の外気に入りました。
おんせんたまごさんはいい湯めぐりをなさっているようで
興味深いのですよね。
もし機会があったら露天風呂がかけ流しだという
「ホテル壮観」の昼食付プランも行ってきて欲しいです。
3675円(個室+弁当+入浴)
2人より
ブログアップ中です。
松島のお湯は1500mも掘って出てきたお湯なのであまり興味を示さないのです。
安く泊まれるセンチュリーホテルにはよく行きますが・・・