鳴子峡の紅葉見物の帰りはお気に入りのおそば屋さんへ。
鳴子峡も混んでいたがおそば屋さんも満席。
あと10分遅かったらずいぶん待つ事になっただろう。
今日のお漬物はハヤトウリ。
いつも美味しいくて楽しみなお漬物。
このハヤトウリもご自分で栽培されている。
忙しい時だから「揚げねっけ」は無理だろうと注文するのを控えていた。
すると「揚げねっけ、食べます?」と聞いてくださった。
ラッキー!!!
いつも美味しい「揚げねっけ」
そばがきを揚げてお塩が振ってある。
この塩加減がまたいい。
外はカリッと中はふんわり。
お蕎麦も毎度美味しくてお気に入り。
細めながらコシがあって私の好み。
すぐに食べてしまい今日は画像無し。
これ又大好きな「そばプリン」
添え物は桃のコンポート、赤ワインで煮てある。
そばプリンがあっさり美味しく感じられてもう1個食べたいくらい。
来月からイチジクに変わるそうで楽しみ~~
満足してお店を出るとそこには車が5,6台止まっていた。
店内に入れない人が3人待っていた。
詰め込んでもキャパ10名のお店だから待つしかない。
待つだけの価値はあると思う。
ハヤトウリとバターナッツ、キウイが篭に置かれて売られていたので購入。
ハヤトウリの漬け方も教わってきた。
愉多工房さんのようにはできないと思うが挑戦。
バターナッツはかぼちゃの一種。
このスープを以前いただいたら濃厚でとても美味しかった。
こちらも作り方を教わったからその内に夕食に登場予定。
宮城県大崎市岩出山上野目字下橋本37
℡ 0229-72-0972
11:00~15:00
金・土・日・月曜日と祝日営業
(1~3月は土日のみ)
鳴子峡も混んでいたがおそば屋さんも満席。
あと10分遅かったらずいぶん待つ事になっただろう。
今日のお漬物はハヤトウリ。
いつも美味しいくて楽しみなお漬物。
このハヤトウリもご自分で栽培されている。
忙しい時だから「揚げねっけ」は無理だろうと注文するのを控えていた。
すると「揚げねっけ、食べます?」と聞いてくださった。
ラッキー!!!
いつも美味しい「揚げねっけ」
そばがきを揚げてお塩が振ってある。
この塩加減がまたいい。
外はカリッと中はふんわり。
お蕎麦も毎度美味しくてお気に入り。
細めながらコシがあって私の好み。
すぐに食べてしまい今日は画像無し。
これ又大好きな「そばプリン」
添え物は桃のコンポート、赤ワインで煮てある。
そばプリンがあっさり美味しく感じられてもう1個食べたいくらい。
来月からイチジクに変わるそうで楽しみ~~
満足してお店を出るとそこには車が5,6台止まっていた。
店内に入れない人が3人待っていた。
詰め込んでもキャパ10名のお店だから待つしかない。
待つだけの価値はあると思う。
ハヤトウリとバターナッツ、キウイが篭に置かれて売られていたので購入。
ハヤトウリの漬け方も教わってきた。
愉多工房さんのようにはできないと思うが挑戦。
バターナッツはかぼちゃの一種。
このスープを以前いただいたら濃厚でとても美味しかった。
こちらも作り方を教わったからその内に夕食に登場予定。
宮城県大崎市岩出山上野目字下橋本37
℡ 0229-72-0972
11:00~15:00
金・土・日・月曜日と祝日営業
(1~3月は土日のみ)
粗挽きの玄蕎麦で〆るのは至福の一時でしてね。
ユタ工房も旨そうですねー。
こんなちっちゃな揚げ蕎麦掻きなんて初めて見ました。
ほかにもちょこちょこ一品料理はあるのですか。
メニューもお蕎麦・そばプリン・揚げねっけのみです。
今度鳴子にいらしたらぜひ寄ってみてください。
日本酒が解らないので、
お酒置いていません。
どうしてもって時は持ち込みでどうぞ。
おんせんたまごさん
いつもありがとうございます。
今日から新蕎麦になりました。
今度は温泉とセットでどうぞ。
ハヤトウリを漬けました。
お店でいただいたのと同じようにできましたよ。
昨日、山に持って行きました。
頂上で一緒になった方にもお裾分けして美味しく食べましたよ。
新蕎麦、早く食べたいですね~
また、伺いたいです。
なるほどお酒はやらない、と。
上原浩の『純米酒を極める』(2002)が日本酒の基本文献のようでして、
他にも何冊か読みましたけど、
いろいろと実際に飲み比べてみないと覚えられないですね~。
日本酒好きな方のブログですと、
こちらが「お気に入り」に入っています。
「まき子の純米酒を想う日々」
http://blog.goo.ne.jp/makiko0213ha/
それにしても持ち込み可能だとは
楽しいお店でもあるようで。(笑)
有難いご提案です。
おんせんたまごさんも日本酒はお飲みにならないのかな。
ただ、ほんのちょっと飲んだだけで顔が真っ赤になるので困ります。
日本酒も焼酎も飲みますよ。
宮城には美味しいお酒がたくさんありますよ。
せっかく行って残念でしたね。
「酸っぱいですね」と、言ってもよかったのでは?
そばプリンもがっかりでしたね。
新そばだと水分などが違うのでしょうか。
そういう品はお客さんに出さないほうがいいと思いますよ。
私は明日が休みで温泉に出かけるのですが、そば琳さんも定休日なんですよね。
そばプリンのみたらし味が気になります。
蔵王では雪見露天が楽しめてラッキーでしたね。
私は明日、どこの温泉に行こうかと考え中です。