おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

一ヶ月ぶりの南屏風岳

2008年07月06日 | 山歩き

刈田峠登山口を9時出発。
歩き出す頃は曇り空。
雨さえ降らなければカンカン照りよりいい。

前山、杉ヶ峯と2つの山を登り芝草平で休憩。
ここからが屏風岳への道。










一ヶ月前に来た時は雪がたくさん残っていた登山道。
今は両側にイワカガミ、ツマトリソウ、ゴゼンタチバナ、マイヅルソウ、ハクサンチドリなどが見られる。
登山道に花があるのと無いのでは気分がまったく違う。








屏風岳を過ぎると稜線の道。
左に水引入道(1656m)が見ながら歩く。
心地良い風が吹いてきて楽しい道である。






目指す南屏風岳。
右、山形県側はなだらかな普通の山だが宮城県側は切り立った屏風の様だ。






頂上はガスの中。
斜面には雪がまだ所々残っている。






この辺りの登山道はハクサンチドリがいっぱい。






頂上まであと少し。
がんばれ!!!






登り初めて3時間で南屏風岳(1810m)頂上に到着。
のんびりお弁当を食べてると急に黒い雨雲出現。
山の雨はあっという間に来るというのであわてて雨具を装着。
しかし、記念撮影だけは忘れずに。

いざ下山。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一週間後のチングルマ | トップ | 南屏風岳下山 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最後の画像! (yuki)
2008-07-07 07:07:09
最後の画像が気になりました~

霞んでいます~雨雲のせい(#^.^#)
返信する
風がめちゃくちゃで・・ (酔漢です )
2008-07-07 10:42:26
この登山道は、何せ横風があっちから、こっちから吹いてくるものですから。(あの冬山です)
物凄く恐い思いをいたしました。(ガイドが優秀でよかったです)
ハクサンチドリは風にも負けず、きれいに咲いておりますね。
返信する
おお、ご尊顔♪ (パサ君)
2008-07-07 16:28:13
まずは登頂おめでとう~
山頂がガスってますが、花もいっぱい咲いていて良かったですね。
薄消しなので、おおよそのお顔がわかりました♪(笑)
返信する
ガス (おんせんたまご)
2008-07-07 19:46:50
yukiさん、濃いガスがかかってきました~
返信する
 (おんせんたまご)
2008-07-07 19:49:21
酔漢さん、あの道は風が吹いたら怖いでしょうね~
幸いにも2回とも風が無くてラッキーでした。
返信する
モザイク (おんせんたまご)
2008-07-07 19:50:21
パサ君のコメント見てあわててモザイク掛けなおしました
返信する

コメントを投稿