おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

福島の桃

2014年09月05日 | なんだりかんだり
高湯温泉を下りてきた所に建つJAの産直のお店「ここら」
果物と野菜がたくさん売れれていていつも立ち寄る。

いつもはガラーンとしているスペースに所狭しと積まれた箱。
桃と梨の箱だ。

桃が欲しかったので見てみる。
1箱800円から各種ある。

10個入り、20個入りが1箱1000円の桃。
あまりに安くて手が出ない。
お味はどうだろうか。
試食できればいいのだが・・・



店内に入るとリンゴ、ブドウ、梨、桃、ブルーベリー、プラムが安い!





味見したいのでフルーツライン沿いの果樹園直売所へ。
いつも買っている果樹園に行くと梨はあったが桃はすでに終了。
「この先のお店で美味しい黄色の桃があるから行ってごらん」
と教えられる。

その小さな直売所ではおばちゃんがお昼寝中。
さっそく桜桃の「きららのきわみ」を試食。
想像したより甘みがあって美味しい。
桃の味だけでなく、何かフルーツっぽい味がした。



1箱5個入りで1200円を1000円にしてくれた。
1個は白桃の「川中島」を入れてもらった。



その桃を食べてみる。



熟してから食べてねと言われたがまだちょっと早かったようだ。
食べごろの見極めが難しい。



今日、生協では「黄金桃」という桜桃が1個200円チョットで売っていた。
と、いう事は5個1000円は特別に安くはなかった。

JAのお店にあった10個も20個も入って1000円がやたら気になる。
試しに買ってくればよかったと後悔。
甘くなかったらコンポートにすればいいのだから。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 味処大番 こけしの里 | トップ | トレイルランと遭遇の安達太... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福島の桃 (笑い男)
2014-09-08 08:07:08
1箱1000円の桃、十分甘いですよ。
ちょっと傷があったり、形が微妙なだけで
贈答用の4000円の桃と味は変わりませんよ。
福島の人は自宅用(中には贈答用にも)として一度に2~3箱買ってきますよ。

うちは、桃、りんご、梨、葡萄は贈答用以外は購入した事ないですけど。
農家の知り合いからの貰い物で十分です。
返信する
 (おんせんたまご)
2014-09-08 20:54:00
笑い男さんのコメントを見て明日買いに行きます。
もちろん温泉にも入りますが。
友人にも1箱頼まれたので買ってきます。

それにしても農家さんから頂けるなんて羨ましいです。
返信する

コメントを投稿