![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7b/4479d4e6361af119aac483d4812f8556.jpg)
ホテルグランド天空のお風呂は1階に男女別内湯と露天。
内風呂は夜中も入ることができ、露天風呂は23時~6時はクローズ。
お風呂用のカゴがあるのは良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/3c1ef00690cd2735556546841d19cd9c.jpg)
浴室への廊下に飾られた大きなサイズの絵画が見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/408f7dc48cb7a060f26decf436176da5.jpg)
明るくきれいな脱衣室。
無料の鍵付きロッカーあり。
赤ちゃん用のベッドもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/51fcdf870b2eb5c88f6ced8dcd7a6fdf.jpg)
洗面台には化粧落とし・化粧水・乳液。
ドライヤー、消毒済みブラシあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/37d4d3223bb27ab7bdd595830591d43e.jpg)
浴室内はここも撮影禁止。
ホテルのHPから画像を拝借。
仕切りのある洗い場は6ヶ所。
ポーラのボディソープ・シャンプー・コンディショナーあり。
ツルツルする無色透明のお湯は42度くらい。
淡い茶色の湯の花がたくさん見られる。
硫化水素とは違う、何やら温泉臭がする。
加温・加水なしの源泉かけ流しだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/9b5af29669821b1087b6153e587dfaf8.jpg)
11年前の乳頭山登山で泊まったのはすぐ近くの姉妹館ロッジアイリス。
同じお湯だと思ったら違っていた。
アイリスのお湯は乳白色の硫黄泉だった。
木で作られた露天風呂。
内湯より若干ぬるいが適温のきれいなお湯がかけ流し。
冷たい空気が心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/35016e8ac777afd215ec605f86f8fc16.jpg)
内湯・露天とも良いお湯で気持ちの良い湯浴みができた。
お風呂上がりのお水が欲しいところだ。
残念ながら脱衣室には無くリラックスルームにあった。
そこには無料の製氷機もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/ad2d95aed783ce18107a9613f9984319.jpg)
早朝の暗い時に目が覚めてしまいお風呂に行った。
浴室のある1階は夜中だというのに明るく、お風呂も電気がこうこうと付いていた。
とにかく気持ちの良いお風呂で、滞在中4回入った。
水沢温泉1・2・3・4号及び新源泉1・2号
含硫黄カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
54.5℃ pH6.4
お食事編につづく
内風呂は夜中も入ることができ、露天風呂は23時~6時はクローズ。
お風呂用のカゴがあるのは良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9e/3c1ef00690cd2735556546841d19cd9c.jpg)
浴室への廊下に飾られた大きなサイズの絵画が見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/10/408f7dc48cb7a060f26decf436176da5.jpg)
明るくきれいな脱衣室。
無料の鍵付きロッカーあり。
赤ちゃん用のベッドもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/51fcdf870b2eb5c88f6ced8dcd7a6fdf.jpg)
洗面台には化粧落とし・化粧水・乳液。
ドライヤー、消毒済みブラシあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/37d4d3223bb27ab7bdd595830591d43e.jpg)
浴室内はここも撮影禁止。
ホテルのHPから画像を拝借。
仕切りのある洗い場は6ヶ所。
ポーラのボディソープ・シャンプー・コンディショナーあり。
ツルツルする無色透明のお湯は42度くらい。
淡い茶色の湯の花がたくさん見られる。
硫化水素とは違う、何やら温泉臭がする。
加温・加水なしの源泉かけ流しだという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/9b5af29669821b1087b6153e587dfaf8.jpg)
11年前の乳頭山登山で泊まったのはすぐ近くの姉妹館ロッジアイリス。
同じお湯だと思ったら違っていた。
アイリスのお湯は乳白色の硫黄泉だった。
木で作られた露天風呂。
内湯より若干ぬるいが適温のきれいなお湯がかけ流し。
冷たい空気が心地よい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c0/35016e8ac777afd215ec605f86f8fc16.jpg)
内湯・露天とも良いお湯で気持ちの良い湯浴みができた。
お風呂上がりのお水が欲しいところだ。
残念ながら脱衣室には無くリラックスルームにあった。
そこには無料の製氷機もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/ad2d95aed783ce18107a9613f9984319.jpg)
早朝の暗い時に目が覚めてしまいお風呂に行った。
浴室のある1階は夜中だというのに明るく、お風呂も電気がこうこうと付いていた。
とにかく気持ちの良いお風呂で、滞在中4回入った。
水沢温泉1・2・3・4号及び新源泉1・2号
含硫黄カルシウム・マグネシウム・ナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩泉
54.5℃ pH6.4
お食事編につづく
水回りが綺麗で良い温泉ですね。
訪れてみたいなあ\(~o~)/
更新ありがとうございました。
私の甥が乳頭温泉家族休暇村に勤めてます!
一度秋田駒ケ岳登りながら行きたいと思ってましたが、中々泊まりがけでは難しい身体なもんで💦
温泉♨️だけでも早く行きたい気持ちです♪
きれいでとても良いお湯でした。
東北へいらしたらぜひ!
乳頭温泉休暇村は2階泊まったことがあります。
2種類のお湯が楽しめてよかったですよ。
aimさんも、早く温泉に入れるといいですね。