おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

秋田市民市場

2012年04月15日 | お出かけ
秋田駅に近い場所にある「秋田市民市場」
立体駐車場も平面駐車場もあり、買い物すれば2時間無料。



水産通り。
通路の両側に水産物を扱うお店がズラリ。
マグロの専門店があったり、貝類を主に扱うお店があったり。
水産物のお店が30店ほどあり、どこで買ったらいいか迷ってしまう。


お昼頃に行ったが魚屋さんはすでに品薄状態。
魚屋さんは朝が勝負か。
残り少なくなったお刺身を見ていると値引きしてくれると言うのだ。
1300円の鯛を1000円に、600円のクジラは500円に。



乾物・青果通り。


青果通りや塩干・乾物通りや食品・雑貨・衣料通りなんてのもある。



仙台に帰る日の朝9時頃に行く。
おみやげ用の明太子とタラコが目的。
何となく店員さんと目があったお店へ入る。
試食させてくれるので安くて美味しいのを選ぶ。




このタラコ、明太子などを扱うお店だけでも10軒ほどあり、
どこで買ってよいのか迷ってしまう。


娘から頼まれた秋田産の野菜を数種類買って帰宅。
秋田ではスーパーよりこの市場で買うのが楽しい。
こういうのを見ると秋田に住みたくなる。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼肉ホルモン 伸栄 山王店 | トップ | 秋田 まるごと市場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋田 (バジル)
2012-09-19 16:24:57
良い所です!!

私も大好きです。
市民市場で買った「まぐろ」美味しかったです。
返信する
うらやましい (おんせんたまご)
2012-09-19 22:01:05
バジルさん、この市場で毎日買い物できる秋田市民がうらやましいです。

でも、どのお店で買ったらいいのか悩んでしまいます。
返信する
Unknown (バジル)
2012-09-20 08:29:27
私は、マグロ専門店だったと思います。
マグロの柵が、並んでいた所です。

少し遅い時間に行く事が多いので
安くしてもらえました。
返信する
遅い時間 (おんせんたまご)
2012-09-20 19:31:53
バジルさん、孫がマグロだいすきなんですよ。
今度秋田に行ったら専門店で買ってみます。

私も遅い時間に行ったらすごくおまけしてくれました。
返信する

コメントを投稿