
チェックインしてすぐに向うは海辺の露天。
宿からはだいぶ離れている。
混浴と隣り合わせに女性露天がある。


もちろん、女性露天に入る。
海に面した一番前を陣取って夕焼けを眺めていた。
途中、お湯から出て体を冷ましたくて後ろに行こうとしたが、振り向いてビックリ!!!
身動きできないくらいの人人人。
まさか一番前で浴槽の縁に座るわけにもいかず…

(撮影禁止になっていたので過去画像)
曇り空ながらも雲の間から真っ赤な夕陽が見られて感激。
夕陽ショーが終ると大半の人が上がっていく。
ざっと数えて28人。
こんなに人がいたのは初めてだ。
ほとんどの人が上がっていったが、居心地よくてなかなか上がれず。
私が出る時にまだ残ってたのはアジア系外国の女性たち。

翌朝は6時に夫と混浴露天へ。
前夜にフロントで借りておいた湯浴み着着用。

撮影禁止となっていたのでじゃらんから拝借の混浴露天風呂。

先ずは女性露天で着換えてから混浴へ。
1組のご夫婦が入浴中。
やはり、女性露天より広くて景色も良い。
先客さんが上がり私達夫婦だけとなった。
打ち寄せる波を眺めてのんびり湯浴み。
赤茶色のお湯は投入口付近では熱いが反対側の端では温い。
強い風が吹くのでのぼせる事もない。
最高の露天風呂だった!
内湯は新館と本館の2箇所にあるが新館を利用。
入り口には英語、中国語、韓国語でもお風呂の入り方が書いてある。

翌朝には男女入替る新館のお風呂。
内湯はジャグジーと普通の浴槽があり洗い場の数も多い。

(画像は宿のHPより)
ここでもやはり露天だ!
4、5人でいっぱいになる露天風呂は海に面している。
海辺の露天と同じ赤茶色のお湯。
海を見ながらの湯浴みは最高だ。

(画像は宿のHPより)
混浴露天は必要か
前日の夕方の混浴露天は男性が7、8人入っていたらしい。
そこへドヤドヤと湯浴み着に身を包んだおばちゃんが7、8人。
男性の前を横切って海辺の最前列を陣取ったそうな。
まるで女性露天に男性がいるような感じだったと。
夫はびっくりしたそうな。
きっと女性露天がいっぱいだったからあちらに行ったのかもしれない。
いっそ、男性風呂と女性風呂に分けた方が男性も気持ちよく入れるのではないだろうか。。。
宿からはだいぶ離れている。
混浴と隣り合わせに女性露天がある。


もちろん、女性露天に入る。
海に面した一番前を陣取って夕焼けを眺めていた。
途中、お湯から出て体を冷ましたくて後ろに行こうとしたが、振り向いてビックリ!!!
身動きできないくらいの人人人。
まさか一番前で浴槽の縁に座るわけにもいかず…

(撮影禁止になっていたので過去画像)
曇り空ながらも雲の間から真っ赤な夕陽が見られて感激。
夕陽ショーが終ると大半の人が上がっていく。
ざっと数えて28人。
こんなに人がいたのは初めてだ。
ほとんどの人が上がっていったが、居心地よくてなかなか上がれず。
私が出る時にまだ残ってたのはアジア系外国の女性たち。

翌朝は6時に夫と混浴露天へ。
前夜にフロントで借りておいた湯浴み着着用。

撮影禁止となっていたのでじゃらんから拝借の混浴露天風呂。

先ずは女性露天で着換えてから混浴へ。
1組のご夫婦が入浴中。
やはり、女性露天より広くて景色も良い。
先客さんが上がり私達夫婦だけとなった。
打ち寄せる波を眺めてのんびり湯浴み。
赤茶色のお湯は投入口付近では熱いが反対側の端では温い。
強い風が吹くのでのぼせる事もない。
最高の露天風呂だった!
内湯は新館と本館の2箇所にあるが新館を利用。
入り口には英語、中国語、韓国語でもお風呂の入り方が書いてある。

翌朝には男女入替る新館のお風呂。
内湯はジャグジーと普通の浴槽があり洗い場の数も多い。

(画像は宿のHPより)
ここでもやはり露天だ!
4、5人でいっぱいになる露天風呂は海に面している。
海辺の露天と同じ赤茶色のお湯。
海を見ながらの湯浴みは最高だ。

(画像は宿のHPより)
混浴露天は必要か
前日の夕方の混浴露天は男性が7、8人入っていたらしい。
そこへドヤドヤと湯浴み着に身を包んだおばちゃんが7、8人。
男性の前を横切って海辺の最前列を陣取ったそうな。
まるで女性露天に男性がいるような感じだったと。
夫はびっくりしたそうな。
きっと女性露天がいっぱいだったからあちらに行ったのかもしれない。
いっそ、男性風呂と女性風呂に分けた方が男性も気持ちよく入れるのではないだろうか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます