![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/5b5fb753755a7ee3593485a5ab5b454f.jpg)
磐梯山には6つの登山ルートがあるが一番楽だという八方台コース。
8時40分頃到着。
駐車場には車が15、6台止まっている。
準備をして登山開始は9時。
最初はブナの林のゆるやかな道。
ブナ林は気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/77e606b73ff0a932e8f9e5d75f038a64.jpg)
かすかに硫黄の匂いがしてくる。
この香りがすると元気になる。
ここが廃業したという中の湯だ。
廃業の理由はわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/899902a8e50f11d4d201e5a2742109b4.jpg)
中の湯を過ぎると本格的な山道になる。
大きな石の登りが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/07f0ae825c1dfdf1d0693b4c4720cdc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/7fd209005f86b968d9401c65f45a8b21.jpg)
途中の開けた所から眼下に湖が3つ見える。
一人のおじさんが連れの人に教えている。
「3つまとめて桧原湖だ!」
そんなメチャクチャな・・・左から桧原湖、小野川湖、秋元湖だよ。
と、心の中で教えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/ee6fca629eb3987ad076325762abd455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/a97ffdf88192d750050e4ab60ca8cc89.jpg)
1時間50分で弘法清水到着。
2つの小屋があり飲み物やバッジなど販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/434a1577f07919561ab9c863539acdbd.jpg)
売店には目もくれず目的は弘法清水。
とても冷たくて美味しい水だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/3231ef1c26a2e47fbbc02e35d1f28ea7.jpg)
ここからは頂上も近いというのでアミノ酸をチャージ。
さぁ頑張るぞ~
木のトンネル状態の登山道は涼しい。
ナナカマドの紅葉が始まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/02c16beee4dc84d484c7c62389963688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/83acf8fdfcf0c884e893d47ac3a548f6.jpg)
少し歩くと絶壁の荒々しい斜面が見えてくる。
あの上が頂上のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/e58196649d260587d342e20f15b8e805.jpg)
ここを抜けたら磐梯山山頂だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/19b615bcea13cb0bfb0992d55d8e93ca.jpg)
2時間半で頂上到着。
途中できつい箇所もあったが無事来られてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/c9a916f9d1d9be201d288ba1de778c82.jpg)
つづく
8時40分頃到着。
駐車場には車が15、6台止まっている。
準備をして登山開始は9時。
最初はブナの林のゆるやかな道。
ブナ林は気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/77e606b73ff0a932e8f9e5d75f038a64.jpg)
かすかに硫黄の匂いがしてくる。
この香りがすると元気になる。
ここが廃業したという中の湯だ。
廃業の理由はわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/899902a8e50f11d4d201e5a2742109b4.jpg)
中の湯を過ぎると本格的な山道になる。
大きな石の登りが続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/07f0ae825c1dfdf1d0693b4c4720cdc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/7fd209005f86b968d9401c65f45a8b21.jpg)
途中の開けた所から眼下に湖が3つ見える。
一人のおじさんが連れの人に教えている。
「3つまとめて桧原湖だ!」
そんなメチャクチャな・・・左から桧原湖、小野川湖、秋元湖だよ。
と、心の中で教えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/ee6fca629eb3987ad076325762abd455.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/a97ffdf88192d750050e4ab60ca8cc89.jpg)
1時間50分で弘法清水到着。
2つの小屋があり飲み物やバッジなど販売。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b4/434a1577f07919561ab9c863539acdbd.jpg)
売店には目もくれず目的は弘法清水。
とても冷たくて美味しい水だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/3231ef1c26a2e47fbbc02e35d1f28ea7.jpg)
ここからは頂上も近いというのでアミノ酸をチャージ。
さぁ頑張るぞ~
木のトンネル状態の登山道は涼しい。
ナナカマドの紅葉が始まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/23/02c16beee4dc84d484c7c62389963688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d2/83acf8fdfcf0c884e893d47ac3a548f6.jpg)
少し歩くと絶壁の荒々しい斜面が見えてくる。
あの上が頂上のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1e/e58196649d260587d342e20f15b8e805.jpg)
ここを抜けたら磐梯山山頂だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ef/19b615bcea13cb0bfb0992d55d8e93ca.jpg)
2時間半で頂上到着。
途中できつい箇所もあったが無事来られてよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/c9a916f9d1d9be201d288ba1de778c82.jpg)
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます