おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

仙台のお笑い・おなごすたぁず VOL3

2012年08月26日 | なんだりかんだり
昨日の夕方は「おなごすたぁず」のお笑いを聞きに行く。
会場は中央通りの桜井薬局セントラルホール。
昨年も行ったがとても楽しかったので前売りを購入。

今野家なにも・かにもさんの楽しい漫才と六華亭遊花さんの落語だ。
なにも・かにもさんの最初の漫才は「韓国に行きたい」
竹島問題で日韓が危ない状態にこのお題は・・・・

南天さん改め遊花さんの東北弁落語はいつ聞いても楽しい。
一席目の「入院」などは東北弁ならではの、また主婦である遊花さんならではの面白さが出ている。
もう、笑いっぱなしであった。
二席目の酔っぱらいの仕草が様になっていてすごいと思った。

途中で入ったゲストの津軽三味線のえり奈さん。
力強い現代の津軽三味線と哀愁おびた古調津軽三味線を聞くことができた。
仙台出身の彼女は15才で青森に行き三味線の修行をしたという。
すばらしい演奏だった。



今年もおなごすたぁず3人のハープと大正琴の演奏もある。
しかし、間違えたりしないかとヒヤヒヤもする。
本人たちはきっと落語や漫才以上に緊張の汗だったと思う。
後半の寄席も楽しくあっという間の二時間だった。

落語芸術協会に所属し六華亭遊花さんとなった南天さん。
仕事でご一緒する事があるが遊花さんとなかなか呼べない。
いまだに南天さんと呼んでしまう。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔵王温泉 すのこの湯かわらや | トップ | 真っ赤なトマト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿