![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/05/f5c8a223a2f86c8be66ce1bff71419af.jpg)
桃岩から下りてきたらランチ。
前日行ってウニ丼が無くて諦めた炉ばたちどりへ。
まだ11時半だから空いていると思いきや炭焼きテーブルのある畳の席は満席。
開いているのは中央のテーブル席だけ。
だからここの名物「ちゃんちゃん焼き」は食べられない。
塩ラーメンにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/f2d0b533d30bd62c99c2165fa89f375c.jpg)
夫はウニ・エビ・カニ等の入った磯ラーメンを頼んだ。
しかし、この日はウニが上がらなかったから出来ないという。
私達のテーブルの左右からはちゃんちゃん焼きの煙充満。
匂いだけ嗅いでラーメンを食べる。
何と、12時になる頃は半分以上の席が空いた。
もう少し遅く来ればよかったかも。。。
因みに、ここのウニ丼は5000円と書かれていた。
フェリーの時間まで1時間近くある。
夫は「うすゆきの湯」で日帰り入浴。
残った3人は近くの「礼文町郷土資料館」へ。
入館料は310円也。
縄文時代の遺跡からの出土品展示や写真、ニシン漁に関する物など漁具もある。
礼文島にさようなら。
前日行ってウニ丼が無くて諦めた炉ばたちどりへ。
まだ11時半だから空いていると思いきや炭焼きテーブルのある畳の席は満席。
開いているのは中央のテーブル席だけ。
だからここの名物「ちゃんちゃん焼き」は食べられない。
ホッケのちゃんちゃん焼きはこの店が発祥だそうな。
塩ラーメンにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/f2d0b533d30bd62c99c2165fa89f375c.jpg)
夫はウニ・エビ・カニ等の入った磯ラーメンを頼んだ。
しかし、この日はウニが上がらなかったから出来ないという。
私達のテーブルの左右からはちゃんちゃん焼きの煙充満。
匂いだけ嗅いでラーメンを食べる。
何と、12時になる頃は半分以上の席が空いた。
もう少し遅く来ればよかったかも。。。
因みに、ここのウニ丼は5000円と書かれていた。
フェリーの時間まで1時間近くある。
夫は「うすゆきの湯」で日帰り入浴。
残った3人は近くの「礼文町郷土資料館」へ。
入館料は310円也。
縄文時代の遺跡からの出土品展示や写真、ニシン漁に関する物など漁具もある。
その昔、ここにもアイヌの人が暮らしていたという事に驚き。
私達の興味があるのは礼文島の花のビデオ。
その画面が変わるのが早すぎる。
もっとゆっくりじっくり見たかった。
その旨、帰る時に受付にお願いしてきた。
トドの剥製と記念撮影。
大きい!!!
その画面が変わるのが早すぎる。
もっとゆっくりじっくり見たかった。
その旨、帰る時に受付にお願いしてきた。
トドの剥製と記念撮影。
大きい!!!
温泉の洗い場で横になる人をトドと言うが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/7ddd2dad49b77effc24a851b66b7acbf.jpg)
時間になったのでフェリーターミナルへ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/7ddd2dad49b77effc24a851b66b7acbf.jpg)
時間になったのでフェリーターミナルへ向かう。
礼文島にさようなら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます