おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

鍵の修理は高~い!!!

2016年02月01日 | なんだりかんだり
最近、玄関の鍵が硬いな~と思っていたが
硬いながらも鍵は掛けられた。

ところが、昨日外出から帰り鍵を開けようとするが開かない。
鍵を鍵穴に入れることはできるが回らないのだ。
ドアを押したり引いたりしながら鍵を回すが一向にダメ。

困ったな~
しばらく玄関前でどうするか考え、
何気にリビングの窓を開けるとあいた!!!
幸か不幸か鍵をかけ忘れて出かけていたのだ。

鍵も扱っている馴染みの金物屋さんに電話するも日曜日でお休み。
電話帳とネットで鍵屋さんを探す。
我が家に割りと近い場所にあった業者さんに電話で頼む。
こんな時は近くが何より。

2時間後の予約時間に来た若い男性。
名刺を差し出し挨拶。

電話でも大まかな見積もり価格を確認済みだがもう一度彼の口から。
簡単な修理なら8000円。

ところが我が家のは中がおかしいらしく取外す事になった。
そうすると25000円だと!
高くても鍵が壊れていては生活できないのでお願い。




ほんの15分か20分で修理完了。
あっけないくらいに早い!

直った鍵穴に鍵を差し込んでみると何とスムーズに回る。
今までのガチガチは何だったんだろう。

診断料  4000円
出張料  4000円
作業料 20000円
計   28000円  

ここから3000円値引きで25000円也。
消費税がいるから27000円の大出費。

鍵の修理は高いとは聞いていたが本当に高い。
あれだけの短時間だからその半額でもいいと思うのだが
特殊作業だけにそうはいかないのだろう。

いつもは出かける時は各部屋の鍵をしっかりかける私だが
昨日ばかりは鍵のかけ忘れバンザイ!!!だった。

しかし、昨日は色々と壊れる日だった。
まず、朝にメガネの本体とツルをつなぐネジが取れ、
その修理にモールのメガネやさんに行ったのだ。

帰宅後には鍵が壊れ、夜はリビングの蛍光灯の1本がチカチカし・・・
なんだかついていない日だった。。。

そして、今日は美容院へカットに行くと、
いつも指名して気心しれた美容師さんが3月で辞めると言う。

ガッカリぽんが続く二日間だ。

















コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋保温泉 「さいち」のおはぎ | トップ | 節分至福のロールケーキ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鍵穴の掃除 (バジル)
2016-02-01 17:53:56
こんばんは!!

何年かに一度は鍵穴のお掃除が必要らしくって
我が家もおととし、業者さんにお掃除をしてもらいました。
我が家はマンションなので玄関の鍵が開かなければ
他の所から入るというわけにはいきません。
マンションの管理会社から教えてもらわなければ鍵穴のお掃除なんて考えもしませんでした。
返信する
潤滑スプレー (岩手の人)
2016-02-01 20:05:45
 ホームセンターで何種類か売っています。
鍵穴からスプレーすればスムーズに動くようになります。
返信する
Re:鍵穴の掃除 (おんせんたまご)
2016-02-01 21:22:33
バジルさん、鍵穴の掃除なんて思いもよりませんでした。
マンションは出入り口が1箇所だから、便利だし不便でもありますね。
返信する
スプレー (おんせんたまご)
2016-02-01 21:30:44
岩手の人さん、今回はそのスプレーでやってみたけどダメでした。
普段はこれで充分でしたけど。
返信する
Unknown (笑い男)
2016-02-02 09:17:15
おんたまさん、修理じゃなくて取替の場合の値段は、確認しなかったのかな?
うちは、引き戸だけど電子錠に交換したけど
半分ぐらいでしたよ。
返信する
取り換えは… (おんせんたまご)
2016-02-02 09:30:07
笑い男さん、取り換えという考えは全く無かったです。
直らなければ新しくするんだぐらいに考えていましたから。
返信する

コメントを投稿