![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/0a3c3706514771420d8d9ebeb7683707.jpg)
喜多方で福寿草を見ての帰りの温泉は中ノ沢温泉と決めていた。
ところが走行中、大塩裏磐梯温泉の米澤屋の前を通る。
秘湯を守る会の宿で名前だけ知っていて未湯の温泉だ。
入りたい!!!、宿で声をかける。
お湯をためてる最中で3時なら入れるという。
ここで50分も待てないから諦める。
再び走行中に見つけた川上温泉の道路沿いの民宿に石風呂の文字。
「本日休業」の張り紙。
そこで当初の予定通り中ノ沢温泉のリゾートインぼなり。
ここは10年以上前に入ったことがある。
入浴料は600円也。
内湯は熱いお湯とぬるいお湯の2つあり、しばらくは熱いお湯で温まる。
洗い場の数も多く、シャンプー類完備。
続いてドア1枚で行ける露天へ。
以前と同じ露天風呂だった。
7、8人規模の変形露天。
初めて来た時と違い硫黄の香りは少ない。
43度くらいの適温でゆっくりお湯に浸かれる。
手の指がシワシワになるのが早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/7d7b2cac6d46263f48e323f34f78ed5f.jpg)
適度な量のお湯が投入されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/a1b061d2cdb12efedc60137a4dc05d64.jpg)
お湯から上がり、ふと見ると自販機の中に「酪王カフェオレ」の文字。
Twitterやブログで見かける人気の「酪王カフェオレ」
やや甘めでクリーミーなコーヒー牛乳だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/a7fea3758303ee0ecad67e3018f2b8f7.jpg)
酸性ーカルシウム・アルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉
71.8℃ pH1・9
ところが走行中、大塩裏磐梯温泉の米澤屋の前を通る。
秘湯を守る会の宿で名前だけ知っていて未湯の温泉だ。
入りたい!!!、宿で声をかける。
お湯をためてる最中で3時なら入れるという。
ここで50分も待てないから諦める。
再び走行中に見つけた川上温泉の道路沿いの民宿に石風呂の文字。
「本日休業」の張り紙。
そこで当初の予定通り中ノ沢温泉のリゾートインぼなり。
ここは10年以上前に入ったことがある。
入浴料は600円也。
内湯は熱いお湯とぬるいお湯の2つあり、しばらくは熱いお湯で温まる。
洗い場の数も多く、シャンプー類完備。
続いてドア1枚で行ける露天へ。
以前と同じ露天風呂だった。
7、8人規模の変形露天。
初めて来た時と違い硫黄の香りは少ない。
43度くらいの適温でゆっくりお湯に浸かれる。
手の指がシワシワになるのが早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ba/7d7b2cac6d46263f48e323f34f78ed5f.jpg)
適度な量のお湯が投入されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ca/a1b061d2cdb12efedc60137a4dc05d64.jpg)
お湯から上がり、ふと見ると自販機の中に「酪王カフェオレ」の文字。
Twitterやブログで見かける人気の「酪王カフェオレ」
やや甘めでクリーミーなコーヒー牛乳だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cc/a7fea3758303ee0ecad67e3018f2b8f7.jpg)
酸性ーカルシウム・アルミニウムー硫酸塩・塩化物温泉
71.8℃ pH1・9
コーヒーはブラック派なので
これは私にとってスィーツのようなものです。
飲みたくなりました。
リゾートインぼなりは中ノ沢温泉の中では
一番好きな施設です。
やっと夢が叶いましたよ!
美味しかったです。
リゾートインぼなりはけっこう多くの人がいました。