数年前にリニュールした共同浴場。
高湯通りの突き当りに建つ。
3つの共同湯の中でいちばん広く10人くらい入れる。
脱衣室は棚だけが並び、洗面台が1つとシンプル。
先客さんが3名、次のお客さんが来る前のほんの1、2分だけ一人になる。
高い天井。
どこからか涼しい風が入ってくるのがわかる。
何人もの人が入った後だからかうっすら白濁。
細かい湯の花がいっぱい見られ、42度くらいの誰もが入れる温度。
最近の蔵王共同浴場は少し温度が低くなったようだ。
カラン・シャワーなど一切なく、ただひたすらお湯を楽しむ。
ここも強酸性のお湯だがピリピリ感はない。
ホンノリと硫黄の匂いがする良いお湯だ。
大湯1号源泉
酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物泉
54℃ PH1・6
高湯通りの突き当りに建つ。
3つの共同湯の中でいちばん広く10人くらい入れる。
脱衣室は棚だけが並び、洗面台が1つとシンプル。
先客さんが3名、次のお客さんが来る前のほんの1、2分だけ一人になる。
高い天井。
どこからか涼しい風が入ってくるのがわかる。
何人もの人が入った後だからかうっすら白濁。
細かい湯の花がいっぱい見られ、42度くらいの誰もが入れる温度。
最近の蔵王共同浴場は少し温度が低くなったようだ。
カラン・シャワーなど一切なく、ただひたすらお湯を楽しむ。
ここも強酸性のお湯だがピリピリ感はない。
ホンノリと硫黄の匂いがする良いお湯だ。
大湯1号源泉
酸性・含硫黄‐アルミニウム‐硫酸塩・塩化物泉
54℃ PH1・6
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます