おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

大沢温泉 南部の湯

2006年02月26日 | 岩手県の温泉

「南部の湯」は菊水館一階の廊下から階段を下りて自炊棟への出入り口近くにある半露天のお風呂である。
今の時期は窓ガラスが設置されすっかり内風呂になっている。
そのガラスは曇りガラスで眺望はない。



脱衣室は板張りで明るい。
洗面スペースは二カ所、ドライヤーも二つ。
アメニティーなどというしゃれた物は何もなく、それがまたいい。


大沢温泉でただ一つの木製のお風呂である。
ほのかに明るい浴室だ。
長方形の深めの浴槽に体を沈めるとザザーとお湯があふれてとても気持ちいい。
お湯は熱めの軟らかなアルカリ性。
大沢温泉はどの浴槽も同じ源泉である。
お湯の投入口がないので人に聞くと底の小さな穴から熱いお湯が出ていた。



カラン・シャワーは3カ所。
檜の香りのするリンスインシャンプーとボディーソープが置いてある。
奥の方には木をくりぬいた漕にかけ湯用のお湯があった。
それも温泉の湯のようだった。

こじんまりとまとまった清潔なお風呂は気持ちよい。
やはり、木のお風呂は落ち着くものだ。
滞在中に3回入った。




脱衣室の出口にレトロな休憩スペースがあった。
だが、ここで休んでいる人を一度も見る事はなかった。

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大沢温泉 大沢の湯 | トップ | 大沢温泉 薬師の湯 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねえ (ちぇるしい)
2006-02-26 18:54:28
ここだけ、はいってないんですわあ。

いいですねえ。

日帰りだと、何円でしたっけ???
返信する
日帰りは (おんせんたまご)
2006-02-26 20:18:28
確か500円だったと思います。



この「南部の湯」は午後2時からでないと入れません。
返信する
ありがとう (ちぇるしい)
2006-02-26 21:01:52
へ~~そうなんですかあ。まあ、天気しだいで、大沢よりたいかな~やっぱと考えたり。でも、また雪だったりしそうだなあ。

いいときにいきましたね、おんせんたまごさんは。
返信する
いいですねえ×2 (パサ君)
2006-02-26 21:13:32
何度か入りましたが、初めて「女湯」を見ました

やっぱり木のお風呂は落ち着きますよね~。



あ、そうそう。ちぇるしいさん。

鉛温泉の自炊部に泊まれば、大沢温泉の無料入浴券が

帳場でもらえるはずですよ。



菊水館の茅葺のお部屋から露天の様子が見えるので

ころあいを見るのに便利ですね
返信する
ほんと?? (ちぇるしい)
2006-02-26 21:57:35
わ~~~~。タダ券にまじよわい。

しらなかったわあ、ありがと、パサ君。
返信する
女湯 (おんせんたまご)
2006-02-26 21:59:44
そうですね、私は男湯がわかりませんから。

お互いのブログで男湯と女湯を見ることができますね。



ちぇるしいさんも無料券がもらえるなら入った方がいいですよ。

いっそ、大沢温泉のお食事処で夕食をとったらいかが?

返信する
無料券 (ゆぷる)
2006-02-26 22:12:23
鉛温泉の自炊で大沢の無料券

知らなかったです

つい反応してしまいます

返信する
Re・無料券 (おんせんたまご)
2006-02-26 22:14:55
私もタダという言葉にすぐ反応してしまいます。

大沢に泊まっても鉛の無料券はくれないんですよね。
返信する
大沢温泉 (tokai3434desu)
2006-02-26 22:17:42
東北の温泉を代表するところなので、行ってみたいです。混浴は女性にとっては大変だとおもいます。

去年行った湯の倉温泉は、泊り客僕一人でしたので、気を使いませんでした。

そして昨日泊まった信州の温泉宿も、泊り客僕一人だけでした。(あまりにも秘湯すぎてだれも知らないのかも)源泉掛け流しを独り占めでしたヨ。

編集したらまたUPしておきますネ。
返信する
湯ノ倉 (おんせんたまご)
2006-02-26 22:42:07
湯ノ倉は好きな温泉の一つです。

宿泊者が1人なんて時もあるのですね。



夜、あの露天に一人っきりで入るのって怖くないですか?
返信する

コメントを投稿