「南部の湯」は菊水館一階の廊下から階段を下りて自炊棟への出入り口近くにある半露天のお風呂である。
今の時期は窓ガラスが設置されすっかり内風呂になっている。
そのガラスは曇りガラスで眺望はない。
脱衣室は板張りで明るい。
洗面スペースは二カ所、ドライヤーも二つ。
アメニティーなどというしゃれた物は何もなく、それがまたいい。
大沢温泉でただ一つの木製のお風呂である。
ほのかに明るい浴室だ。
長方形の深めの浴槽に体を沈めるとザザーとお湯があふれてとても気持ちいい。
お湯は熱めの軟らかなアルカリ性。
大沢温泉はどの浴槽も同じ源泉である。
お湯の投入口がないので人に聞くと底の小さな穴から熱いお湯が出ていた。
カラン・シャワーは3カ所。
檜の香りのするリンスインシャンプーとボディーソープが置いてある。
奥の方には木をくりぬいた漕にかけ湯用のお湯があった。
それも温泉の湯のようだった。
こじんまりとまとまった清潔なお風呂は気持ちよい。
やはり、木のお風呂は落ち着くものだ。
滞在中に3回入った。
脱衣室の出口にレトロな休憩スペースがあった。
だが、ここで休んでいる人を一度も見る事はなかった。
いいですねえ。
日帰りだと、何円でしたっけ???
この「南部の湯」は午後2時からでないと入れません。
いいときにいきましたね、おんせんたまごさんは。
やっぱり木のお風呂は落ち着きますよね~。
あ、そうそう。ちぇるしいさん。
鉛温泉の自炊部に泊まれば、大沢温泉の無料入浴券が
帳場でもらえるはずですよ。
菊水館の茅葺のお部屋から露天の様子が見えるので
ころあいを見るのに便利ですね
しらなかったわあ、ありがと、パサ君。
お互いのブログで男湯と女湯を見ることができますね。
ちぇるしいさんも無料券がもらえるなら入った方がいいですよ。
いっそ、大沢温泉のお食事処で夕食をとったらいかが?
知らなかったです
つい反応してしまいます
大沢に泊まっても鉛の無料券はくれないんですよね。
去年行った湯の倉温泉は、泊り客僕一人でしたので、気を使いませんでした。
そして昨日泊まった信州の温泉宿も、泊り客僕一人だけでした。(あまりにも秘湯すぎてだれも知らないのかも)源泉掛け流しを独り占めでしたヨ。
編集したらまたUPしておきますネ。
宿泊者が1人なんて時もあるのですね。
夜、あの露天に一人っきりで入るのって怖くないですか?