![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/79497915f377b4b17226249f25665aa9.jpg)
少し怪しげで、それでいてロマンを感じるUFOふれあい館。
福島市に合併した飯野町はUFOの里として知られる。
千貫森中腹に建つUFOふれあい館入館料は400円。
館内は広くなくこじんまりとしている。
先ずはミステリーゾーンに。
宇宙人の映像が現れる短い通路のミステリー・ゾーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/a3a28d00899d9206ef2e5815e2a83f06.jpg)
世界各地で見られたというUFOの写真や資料が展示。
日本のUFO研究科のライブラリーもある。
興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/850a2a2f5621b88257f2b706c32cb5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/00de2ccd56ad615e8f7eeb087c9e0c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/c23e535ff16a31b32594a90815b6fb76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/8039c519cb34cac9abd6c6f794da025b.jpg)
展示されている石はこの千貫森原産のピンカラ石。
叩くと金属のような音がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/2305de1ca9d37f1bd7a6adfdbbe1449d.jpg)
1,風呂に入れておくととお湯が柔らかになり体があたたまる。
2,冷蔵庫に入れておくと鮮度が一週間長持ち。
3,池に入れておくと弱った金魚などが元気になる。
何と、不思議な石!!!
続いてメガネをかけて3Dシアターで8分間の映像を見る。
この千貫森はピラミッドの形をし強い磁場がある。
火山でもないのにある巨石の謎。
この巨石と古くからある古墳・神社を点で結ぶと規則的レイラインとか???
等など不思議な事がわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/ba319433984fcd7cf3b60d8f4cb60e5f.jpg)
せっかくだから宇宙人と記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/b4b84b9948b7ae81ed3c263a77150f5c.jpg)
映画を見終えると、職員の方から2階の展望風呂と休憩室も利用できると聞きビックリ!
温泉ではないがせっかくだから入っていこう!
タオルを取りに車に戻る。
資料館を見学の団体さんはお風呂に入らないらしい。
貸し切りである。
清潔な脱衣室とお風呂。
普通の循環湯ではあるが熱くて気持ちのいいお風呂だ。
窓の外の新緑と眼下の景色を見ながらの入浴もいいものだ。
しかし、温泉ではないのでゆっくりはしないで上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/410e40bf399631b4a71dfb06cfff8396.jpg)
お風呂を出た所にある大広間。
しばし横になり休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/00ca7c70e7ad8655173b62017dd6358d.jpg)
お風呂と休憩を終えて1階に下りてお礼を言うと
「利用していただきありがとうございます」とおっしゃる女性職員さん。
とても親切で感じが良く、質問には丁寧に答えていただけた。
感謝。
福島市大字青木字小手神森
電話 024ー562-2002
9:00~17:00
月曜定休
福島市に合併した飯野町はUFOの里として知られる。
千貫森中腹に建つUFOふれあい館入館料は400円。
館内は広くなくこじんまりとしている。
先ずはミステリーゾーンに。
宇宙人の映像が現れる短い通路のミステリー・ゾーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6a/a3a28d00899d9206ef2e5815e2a83f06.jpg)
世界各地で見られたというUFOの写真や資料が展示。
日本のUFO研究科のライブラリーもある。
興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/850a2a2f5621b88257f2b706c32cb5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/00de2ccd56ad615e8f7eeb087c9e0c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8b/c23e535ff16a31b32594a90815b6fb76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ee/8039c519cb34cac9abd6c6f794da025b.jpg)
展示されている石はこの千貫森原産のピンカラ石。
叩くと金属のような音がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/2305de1ca9d37f1bd7a6adfdbbe1449d.jpg)
1,風呂に入れておくととお湯が柔らかになり体があたたまる。
2,冷蔵庫に入れておくと鮮度が一週間長持ち。
3,池に入れておくと弱った金魚などが元気になる。
何と、不思議な石!!!
続いてメガネをかけて3Dシアターで8分間の映像を見る。
この千貫森はピラミッドの形をし強い磁場がある。
火山でもないのにある巨石の謎。
この巨石と古くからある古墳・神社を点で結ぶと規則的レイラインとか???
等など不思議な事がわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/ba319433984fcd7cf3b60d8f4cb60e5f.jpg)
せっかくだから宇宙人と記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c8/b4b84b9948b7ae81ed3c263a77150f5c.jpg)
映画を見終えると、職員の方から2階の展望風呂と休憩室も利用できると聞きビックリ!
温泉ではないがせっかくだから入っていこう!
タオルを取りに車に戻る。
資料館を見学の団体さんはお風呂に入らないらしい。
貸し切りである。
清潔な脱衣室とお風呂。
普通の循環湯ではあるが熱くて気持ちのいいお風呂だ。
窓の外の新緑と眼下の景色を見ながらの入浴もいいものだ。
しかし、温泉ではないのでゆっくりはしないで上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/72/410e40bf399631b4a71dfb06cfff8396.jpg)
お風呂を出た所にある大広間。
しばし横になり休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e8/00ca7c70e7ad8655173b62017dd6358d.jpg)
お風呂と休憩を終えて1階に下りてお礼を言うと
「利用していただきありがとうございます」とおっしゃる女性職員さん。
とても親切で感じが良く、質問には丁寧に答えていただけた。
感謝。
福島市大字青木字小手神森
電話 024ー562-2002
9:00~17:00
月曜定休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます