おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

肘折温泉 上の湯

2017年02月08日 | 山形県の温泉
肘折温泉のほぼ真ん中あたりに建つ共同浴場。
宿泊者は宿から無料の券をいただける。
番台のおじさんに券を渡すが翌朝は誰もいなくて箱に入れて入湯。

棚がたくさん並ぶ脱衣所。
ガラス越しにお風呂が見える。
共同浴場としては広いお風呂である。




洗面台が1つ。




初日は先客さんが1名いたが翌朝は1人だけ。
お地蔵さんが祀られた浴槽は10人くらい優に入れる広さ。
42度くらいの誰もが入れる適温。
熱い湯の好きな私にはやや物足りないがのんびりできる。
 





お湯は無色透明だが湯口は赤く変色。
何の香りかわからないが温泉臭を感じる。
少しとろみのある軟かいお湯である。
昔はもっと澄んだ透明だったような気がする。




水道の蛇口が2つあるだけの洗い場。



奥の方にはぬるい上がり湯もある。
その辺りにいると天井の隙間から入ってくる冷たい風を感じ気持ちがいい。
ほの暗いお浴室はとても落ち着きマッタリできる。


上の湯1号・2号・3号源泉
組合2号・3号・4号源泉
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
pH6.47



コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肘折温泉 冬季限定かりんとう | トップ | 肘折温泉 若松屋村井六助  »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (hitareri)
2020-02-23 21:06:43
おんせんたまごさん
お久しぶりにブログにお邪魔しています。
「湯めぐり四方山話」のhitareriです。
私が行って入った温泉や是非とも食べたかった「おはぎ」や「かりんとう」に感激です!!
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2020-02-26 00:01:04
hitareriさん、こんばんは。
お久しぶりです。
あちこちの温泉に行ってらして羨ましいです。
私は近場ばかり....
ぜひ、おはぎとかりんとう食べてください。
返信する
遂に (hitareri)
2020-03-02 20:47:49
最近はとんと遠出が出来なくなり・・
①運転手の夫の高齢化で長距離運転がしんどい
②新型コロナウィルス騒動で出掛けにくい
が・・
遂に我慢も限界で?
来週3泊4日で山陰地方(鳥取・兵庫の日本海側)の穴場の温泉地に行ってきます!また報告しますね!!
(お忍び旅・・?)
返信する
いいな~ (おんせんたまご)
2020-03-02 22:31:07
hitareriさんこんばんは。
山陰の旅、いいな~~~
今は観光地も空いていてチャンスかも。

山陰は独身時代と新婚の頃の2回行ったきりです。
温泉に興味ない時代でしたが、皆生温泉・玉造温泉に泊まりましたよ。
現在は羽合温泉という、昔は別の名だった温泉にも泊まった記憶があります。
穴場の温泉というのが羨ましいです。

報告楽しみにしていますね。
返信する
東北は日本一の温泉地! (hitareri)
2020-03-03 12:17:55
おんせんたまごさん

私的には『東北こそ日本一の温泉地』だと我が家は思っていますよ。湯治文化が今もしっかり残っているし温泉の質がGoodです。
肘折温泉では三春屋に我が家は1泊しました。翌朝には宿の真下に朝市が広がり、私はしっかり買い物+見学しました。町歩きもしました。
もう一度行きたい温泉地のナンバーワンは東北地方です。
しかし、
どんなにいい温泉地に住んでい人間、違う土地の他の地域の温泉地にも絶対行きたいものですね!!
気持ちわかる~~
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2020-03-03 20:50:02
hitareriさん、こんばんは。
私も東北に来て温泉が好きになりました。
肘折温泉は大好きな温泉地ですよ!
返信する
え~~どこの出身ですか? (hitareri)
2020-03-04 08:59:55
あれ~「おんせんたまごさん」はもともと東北の方ではなかったのですか?
どこの出身ですか?
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2020-03-04 12:43:23
岐阜出身ですよ。
転勤族で最後が仙台でした~
返信する
岐阜にもいい温泉が (hitareri)
2020-03-04 15:13:24
転勤族さん なのですね!!
最後に温泉が豊かな東北・仙台に辿り着い訳ですね!!
今更ですが2011年の震災は大丈夫だったのですか!!
返信する
2011年のブログ読みました。 (hitareri)
2020-03-04 15:33:53
おんせんたまごさん
2005年からブログされていたのですね!!ブログ遡って読ませていただきました。
2011年3月の東日本大震災に遭われていますね!!
温泉大国の東北に移り住まわれて、今は温泉三昧ですが、あの凄まじく辛い大震災にも遭われたのですね。
私も阪神淡路大震災を経験しています。幸い少し内陸部だったので・・被害は少なかったですが・・
あの恐ろしい揺れは今もトラウマです。
返信する

コメントを投稿