おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

西公園 源吾茶屋

2023年03月26日 | 外食&食べもの
広瀬川散策を終えて西公園へ上がる。
ちょうどお昼時!
西公園ときたら「源吾茶屋」


ほぼ満席だったが端っこの狭い席に3人座れた。
メニューは決まって「お好み三色もち」720円也。
6種類あるお餅から好みの3種を選ぶ。
おろし・あんこ・ずんだ。


ここのずんだは絶品、あんこも美味しい、おろしはピリッと辛いし最高!
お餅は柔らかくて美味しい。

カツ丼やラーメンを頼んだ人は料理到着がずいぶん遅かった。
ここはやはりお餅だね。。。
お店の方、もう少し愛想いいと嬉しいのだけど…


さて食後は公園内をぶらり。
西公園は仙台市のお花見名所。
若い桜の木が花をつけていた。
やっぱり桜はいいねぇ~~~~



愛姫桜。
三春の滝桜の子孫樹だそうな。



全体としてはまだだね。
明青大の我が班のお花見は今年もここ。
残念ながらその日は山に行くから私は欠席・・・


   3月24日

源吾茶屋
仙台市青葉区桜ヶ丘公園1-1
電話 022-222-2830
11:00~17:00


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広瀬川中流域を歩く! | トップ | 村上屋餅店のずんだ餅と和菓子 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
愛姫桜? (Cakeater)
2023-03-26 19:59:37
半世紀前にはなかったですねえ。
西公園も変わったんだろうなあ。茶屋なんて記憶にないですもんね。
しかも住所が桜が丘公園?
完全に浦島太郎です。
返信する
Unknown (おんせんたまご)
2023-03-27 09:35:55
西公園は地下鉄駅工事から大幅に変わり、昔の面影はありません。
愛姫桜もその後に植えられたものだと思います。
ただ、源吾茶屋は明治からここにあったそうです。
西公園にあった図書館、天文台、市民プールはもう無いですよ。
返信する

コメントを投稿