![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/be6af1a3f9aa2f31666106f3e28a9c5d.jpg)
名古屋から名鉄電車で30分、愛知県犬山市の田楽のお店。
名鉄犬山駅からまっすぐ10分くらい歩くと犬山高校の近くにある。
お昼前だというのに店内はお客さんがいっぱい。
運良くテーブル席につけた。
どうやらこの奥にもお部屋があるようだ。
次から次へとひっきりなしに入って来る。
「菜めしでんがく定食」を注文、1000円也。
ご飯の量を聞かれるので「少し」と答える。
茶碗一杯分の菜めしが出てくる。
菜めしが少しだと100円安かった。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/358c6c87d6dc82731a081ffb6f8d9e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/85/a346af90097a02a4e0bbac9c4e9582c5.jpg)
菜めしは大根の葉っぱを混ぜたご飯で塩味がする。
ご飯がとても軟らかい。
これが普通なのだろうか・・・
もう少し硬いご飯の方が好みだ。
お豆腐の田楽は8本。
やや甘めの赤みそをぬったお豆腐がうまく焼けている。
この焦げ目がいい香りをただよわせ食欲をそそる。
硬めのお豆腐と味噌がよく合って美味しい。
壁にかかったメニューを見ると
「いもでんがく」「たにしでんがく」「肉でんがく」がある。
しまった、定食にしないでイモやタニシのでんがくを食べればよかった。
と、後悔。
こういう時1人だと何種類も食べられない。
2,3人いれば分け合って全てのでんがくを食べられるのに・・・
来年実家に帰ったらまた犬山まで出て来ようと思う。
お豆腐だけでなくイモやタニシのでんがくをどうしても食べたい。
愛知県犬山市犬山北首塚28の1(犬山高校西)
0568-61-2417
11:00~19:00
木曜定休
タニシの田楽にチャレンジしてみたいですなっ。
来年はきっと食べて来ますよ~。
タニシはいつも母が竹の子を入れて味噌和えを作ってくれます。
田楽のタニシはジャンボサイズですね。
里芋の田楽もおいしそう。
ちなみに菜めしは「鈴の屋」のが僕のお気に入りです。
仙台では見た事がないですね~。
めったに見る事がないのでぜひ菜めしを作って下さい。