![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/37/9c60a6f5a8d735bfe763132e34a9b025.jpg)
木曽路の国道19号を走行中に見つけた「五平餅」の看板。
急遽Uターンして入る。
五平餅はみたらしだんごと同じくらい大好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/10/b9745121b0ccf2d9e1b79287737cac68.jpg)
お店には「元祖」の文字。
ワクワク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/1e5597ebd663c7d0c050881181dec0a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/38/ab3722d9fd5fcf4e41484d9d1b1261ac.jpg)
五平餅2本を注文。
焼けるまでお店の人と話をする。
仙台から来たと言うとビックリし、
「ここのお婿さんは秋田の人なんだよ~」と。
間もなく運ばれて来た五平餅。
香ばしい良い香りがする。
何とも言えない美味しさ。
タレが美味しいのだ。
奥の深い味わい深い美味しさ。
あちこちの観光地で売ってるのとは全く違う。
メロメロになりそう。
何でも秘伝のタレでゴマやクルミをたっぷり使って作るそうだ。
5本くらい食べたかった。
ここに来る前に木曽の道の駅であんこ餅を食べたのだ。。。。。
あれを食べなきゃよかったと、後悔する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/620105c1f7a4d50946ebd56c3ce28753.jpg)
持ち帰り用に売っていたので5本入りを買う。
このお店ではインターネットでの注文も受けている。
この時も50本という注文の五平餅を忙しそうに包装していた。
感じのいいおばさんのいるお店だ。
今度こちらに来たら5本食べよう!!!
長野県木曽郡上松町大字小川2343-1
(寝覚の床入口より徒歩1分)
五平餅美味しそうですね~私も大好きです!
おんせんたまごさんのブログを参考にさせていただいてまして、(安達屋・玉子湯・胡々里庵など・・)一度ご挨拶したくてコメントさせて頂きました。では、次の日記も楽しみにしています!
ここはいつも素通りしていました。
五平餅、ここのもおいしそうですね。
確かこの向えには「寿命そばの越前屋」がありますね。
以前はそばが美味しかったのですが・・
明日は信州へ美味しい五平餅を仲間と食べに行ってきますヨ。
つたないブログをご覧になっていただきありがとうございます。
東北には良い温泉がたくさんあります。
ぜひ足をお運び下さい。
また、時々のぞいて下さいね。
ここの五平餅は本当に美味しかったですよ~。
2年ほど前に妻籠で食べた五平餅と同じくらい美味しいものでした。
寿命そばの越前屋さんは気づかずに通り過ぎました。
今まで数回食べてるけど、美味しい五平餅に出会ってないのです・・・
きっと満足できる美味しい五平餅に出会えますよ。
空腹なら5本は入りそうです。