おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

黄金川温泉 白鳥荘

2016年06月16日 | 宮城県・その他の温泉
お気に入りの温泉は蔵王町の黄金川温泉・白鳥荘。
蔵王町の老人憩いの家に併設された日帰り温泉。

相変わらず駐車場には車がいっぱい止まっている。
「車がいっぱいだけど混んでますか~」
必ず聞きに行く。
「今日はすご~く空いてますよ!」
で、350円の入浴料を払って中へ。
ここの職員さんはいつも感じが良い!

本当だ、スリッパが3足しかない。
何と、2人が洋服に着替えている。
この棚がこんな状態も珍しい。


ラッキー、中にいた人も上がって貸し切り状態。
朝の10時にこんな事あり得ない!!!
10人くらい優には入れる広さの浴槽を独り占め。


舐めると塩っぱい源泉は熱い。


透明度10センチくらいの赤茶色の濁り湯。
44度と思われる熱めの適温。
県南で一番のお湯だと思っている。


いくら良いお湯だといっても長くは入っていられない。
塩化物泉は上がった後に汗が引かない。
ポッカポカで真っ赤な顔。

ロビーには野菜や果物が売られている。
大きくて真っ赤なトマトが140円。
入浴料のお釣り150円があったのでトマト1個購入。

この時間に行ってこれだけ空いていたのは初めてのこと。
今日は本当にハッピーな一日だ。


黄金川温泉第二源泉
ナトリウム-塩化物温泉 
49℃ pH7.0



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仙台城跡 | トップ | 中華亭分店 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-06-16 20:08:17
おめでとうございます。
車がいっぱいなのに空いているラッキー日。
おそらく憩いの家で寄合があったと思います。
「透明度10センチくらいの赤茶色の濁り湯」は
眼鏡を落としたら大変な湯でありんす。


返信する
Unknown (おんせんたまご)
2016-06-16 21:51:31
ありがとうございます。
憩の家で会合もあるのですね。
今日は本当にラッキーでした。
メガネしてお風呂入りませんから大丈夫ですよ~
落としたことあるんですか?
返信する

コメントを投稿