おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

月山(1984m) 登山

2014年07月25日 | 山歩き
連日曇りか雨ばかり続いていたが今日は晴れ!

せっかく家を早く出たのに・・・
山形自動車道の関沢・蔵王間が事故のため下り車線通行止め。
当初の予定より遅れて姥沢登山口到着。

駐車場から少し歩くとプレハブ小屋があり
月山美化の協力金200円を払う。



そこからリフト駅までの坂道がきつい。
いい運動になる。

姥沢からリフトに乗って楽ちん登山。
リフトは往復1030円也。
リフト下駅~リフト上駅~姥ヶ岳~金姥~牛首~山頂というコースで。
天気は薄曇りの登山日和。

リフト駅から少し歩くと大きな雪渓の斜面。
今回はアイゼンを使わずひたすら注意して登る。
スニーカーの親子が滑って登れず引き返していた。



歩き始めて30分で緑の姥ヶ岳山頂に到着。
咲き競う高山植物を眺めてから再び歩く。



けっこう風が強い。
登山道脇にはニッコウキスゲ、ヨツバシオガマなどのお花がいっぱい。
花を見ながら歩くと疲れを感じない。





時折、真っ青な空が顔を出す。



またもや雪渓。



山頂が見えてきたが一瞬でガスの中。
この辺りはいつも強い風が吹く。



また青空が出て山頂付近が見えてきた。
あと、少しだ。
月山てこんなにきつい山だったかしら?
何のことはない、体力が落ちているだけ・・・



ゆっくりペースの我々は2時間半で月山山頂到着。



神社の裏でお昼にする。
ここは風がまったく無い絶好の場所。
向かいの山を見ながらランチタイム。


朝作ったおにぎりを忘れてきて友人にパンをもらう。
おにぎりを忘れたのはこれで2回目。





                          つづく






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野菜カステラ in 秋保ヴィレッジ | トップ | 月山 (下山) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿