
置賜桜回廊とは山形県南部の置賜地方(南陽市、長井市、白鷹町)にまたがる沿線沿いの桜の名所をいう。
私達のスタートの桜は南陽市にある「烏帽子山千本桜」
「日本さくらの名所100選」に」選ばれている。
赤湯温泉の裏手の小高い丘に1000本の桜の木があるという。
駐車場から見える桜にウキウキ。
駐車場が無料なのもありがたい。



桜のピンクにも色々あり、その濃淡が美しい。
この丘には25種類の桜があるらしい。
濃いピンクの提灯が無粋だが夜桜見物のためとあらば致し方ない。

サクラの間から南陽市街が望める。

日本一の大鳥居。
継ぎ目なしの石の鳥居としては日本一との説明がある。

この区画は日本中の有名なサクラの二代目の木が植えられている。
兼六園の菊桜、岐阜の薄墨桜、三春の滝桜、伊佐沢の久保桜、岩手県の石割桜など二代目も花をつけている。
ワシントンのポトマックの桜もあるのには驚いた。
赤湯温泉に泊まって夜桜見物もよさそうだ。
(4月22日撮影)
去年のGWここの公園で夜寝てたんですよね、桜祭りしてて桜の木に花咲爺さんがいて驚いたです
今年もいたのかなぁ~。
気づきませんでした。
桜を見ながらネタのですか、ステキ。
話が変わるのですが、GWの連休を使って、5泊くらいで東北(青森以外)全てを巡ります!私は初めて宮城にも行けるんですが、おんせんたまごさんのお勧めの温泉・食べ物教えて頂きたいのです!
ずうずうしくお願いしてしまい申し訳ないです
こちらは知りませんでしたが、綺麗に咲いていますね。
二代目の桜という企画が面白いです♪
私も今日、角館の桜・第一弾をUPしましたよ
宮城でのオススメの温泉といえば鳴子です。
日本にある11種の泉質のうち9種があるのですから温泉のデパートみたいなものですよ。
長くなるのでうさこさんにメールしますね
置賜桜回廊には樹齢1000年以上の古木の一本桜が多く、それらのお花を見てきましたよ。
パサ君も角館へお花見だったのですね