おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

置賜桜回廊 烏帽子山千本桜

2008年04月23日 | お出かけ

置賜桜回廊とは山形県南部の置賜地方(南陽市、長井市、白鷹町)にまたがる沿線沿いの桜の名所をいう。
私達のスタートの桜は南陽市にある「烏帽子山千本桜」
「日本さくらの名所100選」に」選ばれている。

赤湯温泉の裏手の小高い丘に1000本の桜の木があるという。
駐車場から見える桜にウキウキ。
駐車場が無料なのもありがたい。










桜のピンクにも色々あり、その濃淡が美しい。
この丘には25種類の桜があるらしい。
濃いピンクの提灯が無粋だが夜桜見物のためとあらば致し方ない。






サクラの間から南陽市街が望める。






日本一の大鳥居。
継ぎ目なしの石の鳥居としては日本一との説明がある。






この区画は日本中の有名なサクラの二代目の木が植えられている。
兼六園の菊桜、岐阜の薄墨桜、三春の滝桜、伊佐沢の久保桜、岩手県の石割桜など二代目も花をつけている。
ワシントンのポトマックの桜もあるのには驚いた。

赤湯温泉に泊まって夜桜見物もよさそうだ。

                 (4月22日撮影)







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊野古道八鬼山越え その二 | トップ | 置賜桜回廊 伊佐沢の久保桜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (やまさん)
2008-04-23 22:48:03
ここの桜も満開のようですね。いろんな二代目がうえられていたんだ
去年のGWここの公園で夜寝てたんですよね、桜祭りしてて桜の木に花咲爺さんがいて驚いたです
返信する
気づかなかった (おんせんたまご)
2008-04-23 23:00:44
やまさん、何かのパンフレットに花咲じいさんが載っていました。
今年もいたのかなぁ~。
気づきませんでした。

桜を見ながらネタのですか、ステキ。
返信する
綺麗~ (うさこ)
2008-04-24 11:53:21
完全に散ってもう葉が青々している三重ですが、とても綺麗に咲いていますね!

話が変わるのですが、GWの連休を使って、5泊くらいで東北(青森以外)全てを巡ります!私は初めて宮城にも行けるんですが、おんせんたまごさんのお勧めの温泉・食べ物教えて頂きたいのです!

ずうずうしくお願いしてしまい申し訳ないですお暇があればで結構ですので
返信する
おや? (パサ君)
2008-04-24 17:30:58
桜は桜でも・・・花見山ではなかったのですね~!
こちらは知りませんでしたが、綺麗に咲いていますね。
二代目の桜という企画が面白いです♪

私も今日、角館の桜・第一弾をUPしましたよ
返信する
宮城へ (おんせんたまご)
2008-04-24 19:47:07
うさこさん、GWはこちらへいらっしゃるのですね。
宮城でのオススメの温泉といえば鳴子です。
日本にある11種の泉質のうち9種があるのですから温泉のデパートみたいなものですよ。

長くなるのでうさこさんにメールしますね
返信する
残念でした (おんせんたまご)
2008-04-24 19:50:01
パサ君、花見山は毎年行ってるのでちょっと違う桜を見てきました。
置賜桜回廊には樹齢1000年以上の古木の一本桜が多く、それらのお花を見てきましたよ。

パサ君も角館へお花見だったのですね
返信する

コメントを投稿