![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/46/40c3a224931cb524c6b33485ab0be0b0.jpg)
十份で天燈上げ体験をした後は九份へと向かう。
車の数がどんどん多くなる。
坂道を上り駐車場で降りてから少し歩く。
セブンイレブンの横が九份の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/1d2e5ea09de1ef1e556954a8ab29f3e5.jpg)
まぁ、すごい人人人。
狭い道の両側にぎっしり並ぶお店。
食べ物屋さんやお土産屋さん初め、ありとあらゆるお店が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/48ce2b127668cdc079f7ff0beb0053a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/8374c7aefdd36fb0ae93aeeadaa63d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/45dfae5187400ff80ed439affed5c161.jpg)
千と千尋の神隠しの舞台とも噂されるお茶屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/9f37676c484a40bcafd6aaceae7ec673.jpg)
一人で座ってる人を違う席に移動させて、我々6人を座らせる。
何だか申し訳けない気もするテラス席。
温かいお茶を所望。
孫をトイレに連れてってる間に運ばれてて、お茶の淹れ方説明聞けず。
婿殿のお母さんに教えられて独特のお茶の淹れ方で飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/63a42332fe58d8390fb09611f05b996e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/d3b9e9fd971a77f63d2d1677114c25d7.jpg)
クルクルに丸められた茶葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/409fa0fec884836fc34340f4e13bfe27.jpg)
何杯もお茶を飲んでもたかが知れてる。
とても小さな器だもの。
お菓子をつまみながらお茶を何倍も飲んで休憩。
帰る時に見つけたのは小豆を煮ているお店。
ぜんざいのようだ。
向こうのお母さんと2人で食べることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/1b04a6f16f6cdaee1e5a3f9f69a10cef.jpg)
とても薄いぜんざいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/4f3c994ccb635f52e1781e9737c320e8.jpg)
薄くて水っぽく感じるが美味しいのだ。
小豆の他にも違う豆が入っている。
もちもちした団子はタロイモと小麦粉で作ってあるそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/cbecae208fc5165769a325d7024ec4a8.jpg)
他にも美味しそうなお店が並ぶが満腹だ。
夕方からが美しいと言われる九份だがそろそろ帰るよ。
車の数がどんどん多くなる。
坂道を上り駐車場で降りてから少し歩く。
セブンイレブンの横が九份の入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9a/1d2e5ea09de1ef1e556954a8ab29f3e5.jpg)
まぁ、すごい人人人。
狭い道の両側にぎっしり並ぶお店。
食べ物屋さんやお土産屋さん初め、ありとあらゆるお店が並ぶ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/48ce2b127668cdc079f7ff0beb0053a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/8374c7aefdd36fb0ae93aeeadaa63d86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d4/45dfae5187400ff80ed439affed5c161.jpg)
千と千尋の神隠しの舞台とも噂されるお茶屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/9f37676c484a40bcafd6aaceae7ec673.jpg)
一人で座ってる人を違う席に移動させて、我々6人を座らせる。
何だか申し訳けない気もするテラス席。
温かいお茶を所望。
孫をトイレに連れてってる間に運ばれてて、お茶の淹れ方説明聞けず。
婿殿のお母さんに教えられて独特のお茶の淹れ方で飲む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/63a42332fe58d8390fb09611f05b996e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/11/d3b9e9fd971a77f63d2d1677114c25d7.jpg)
クルクルに丸められた茶葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ff/409fa0fec884836fc34340f4e13bfe27.jpg)
何杯もお茶を飲んでもたかが知れてる。
とても小さな器だもの。
お菓子をつまみながらお茶を何倍も飲んで休憩。
帰る時に見つけたのは小豆を煮ているお店。
ぜんざいのようだ。
向こうのお母さんと2人で食べることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/1b04a6f16f6cdaee1e5a3f9f69a10cef.jpg)
とても薄いぜんざいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1d/4f3c994ccb635f52e1781e9737c320e8.jpg)
薄くて水っぽく感じるが美味しいのだ。
小豆の他にも違う豆が入っている。
もちもちした団子はタロイモと小麦粉で作ってあるそうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/35/cbecae208fc5165769a325d7024ec4a8.jpg)
他にも美味しそうなお店が並ぶが満腹だ。
夕方からが美しいと言われる九份だがそろそろ帰るよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます