
今日は比較的あたたかい朝だった。
延ばし延ばしにしていたお雛様を飾ろう!
ついつい面倒で「エィ!!」と気合を入れないと取り掛かれない。
今日はその気合を入れてお雛様の箱を押入れから出す。
雛壇の組立がいちばんイヤな仕事。
娘が生まれた時のものだから30年以上経っている。
ネジが壊れていたり筋交いが曲がっていたりと相当ガタが来ている。
悪戦苦闘しながらやっと組立終わる。

来年はこの雛壇だけ買おうと思う。
そして毛氈を敷く。
以前はアイロンをかけてたたみじわを取ったものだが・・・
一段一段に重しの本を置き最上段からお人形を飾る。

1時間半かけてやっと完了。
部屋中がぱーっと明るくなって春が来たようだ。
窓を開けてお雛様にも風を当てる。
何だかウキウキしてくるのが不思議。

先日買っておいた雛あられもお供えして3月3日を待つ。

延ばし延ばしにしていたお雛様を飾ろう!
ついつい面倒で「エィ!!」と気合を入れないと取り掛かれない。
今日はその気合を入れてお雛様の箱を押入れから出す。
雛壇の組立がいちばんイヤな仕事。
娘が生まれた時のものだから30年以上経っている。
ネジが壊れていたり筋交いが曲がっていたりと相当ガタが来ている。
悪戦苦闘しながらやっと組立終わる。

来年はこの雛壇だけ買おうと思う。
そして毛氈を敷く。
以前はアイロンをかけてたたみじわを取ったものだが・・・
一段一段に重しの本を置き最上段からお人形を飾る。

1時間半かけてやっと完了。
部屋中がぱーっと明るくなって春が来たようだ。
窓を開けてお雛様にも風を当てる。
何だかウキウキしてくるのが不思議。

先日買っておいた雛あられもお供えして3月3日を待つ。

日本人の心に響きます。
五月の鯉のぼりでした。
女のいとこの家にいっておひなさまを見ると、
「いいなぁ」って思ったものです。
この時期の雛人形‥‥‥本当に春が来たようですね。
今年は特にそう感じます。
5月人形じゃこうはいきませんもの。
お雛様を出したとたんに春を感じます。
それにしても今日の雪はすごかったですね~