おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

おひな様

2012年02月21日 | なんだりかんだり
今日は比較的あたたかい朝だった。
延ばし延ばしにしていたお雛様を飾ろう!
ついつい面倒で「エィ!!」と気合を入れないと取り掛かれない。
今日はその気合を入れてお雛様の箱を押入れから出す。


雛壇の組立がいちばんイヤな仕事。
娘が生まれた時のものだから30年以上経っている。
ネジが壊れていたり筋交いが曲がっていたりと相当ガタが来ている。
悪戦苦闘しながらやっと組立終わる。


来年はこの雛壇だけ買おうと思う。



そして毛氈を敷く。
以前はアイロンをかけてたたみじわを取ったものだが・・・
一段一段に重しの本を置き最上段からお人形を飾る。




1時間半かけてやっと完了。
部屋中がぱーっと明るくなって春が来たようだ。
窓を開けてお雛様にも風を当てる。
何だかウキウキしてくるのが不思議。




先日買っておいた雛あられもお供えして3月3日を待つ。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 記念撮影 in 東陽写場 | トップ | 今冬最大の雪 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですねっ (紳さん)
2012-02-22 10:57:20
やっぱり華やかですね、ひな壇が組まれると。
日本人の心に響きます。
返信する
おひなさま (丹治)
2012-02-22 17:47:19
我が家は私と弟だけなので、
五月の鯉のぼりでした。

女のいとこの家にいっておひなさまを見ると、
「いいなぁ」って思ったものです。

この時期の雛人形‥‥‥本当に春が来たようですね。
今年は特にそう感じます。
返信する
ウキウキ (おんせんたまご)
2012-02-25 20:05:09
紳さん、お雛様を出しただけでウキウキするのはやはり日本人だからでしょうか。
返信する
 (おんせんたまご)
2012-02-25 20:06:53
丹治さん、やはりお雛様には華がありますね。
5月人形じゃこうはいきませんもの。

お雛様を出したとたんに春を感じます。
それにしても今日の雪はすごかったですね~
返信する

コメントを投稿