コロナ禍、緊急事態発令中の宮城県。
しかしこの青空の良い天気、我慢ばかりしてはいられない。
県を跨がなければいいだろう。。。
三密にならなければいいだろう。。。
きっと人も少ないと思われる七ヶ宿町へ。
車が多かった蔵王町を過ぎると一気に通行量が少なくなる。
ほとんど蔵王エコーラインで御釜に行く車なのだろう。
県道51号、こちらは新緑の中を快適ドライブ。
何度も来ている長老湖だが、湖を周遊する散策路はお初だ。
1周40分と書いてあるから手頃なコースだ。
湖を左に見、小鳥の鳴き声を聞きながら歩く道。
対岸は芽吹いたばかりの淡い色。
やっと人に出会った新緑の林。
少々のアップダウンもあるが快適な道。
何という乗り物だろう。
若者の楽しそうな声が聞こえてくる。
売店近くまで来ると「やまびこ吊り橋」から来た人たちもいて賑やか。
この淡い色が好きだ。
「何これ珍百景に登録」されたというこれは???
鍵がかけられた鉄格子の中には自販機とお地蔵様。
これじゃ自販機で飲み物買えないね。
一周してきた。
遅咲きの桜と新緑と不忘山。
駐車場にはきれいなトイレも完備。
こんな美しい長老湖だが人は少ない。
意外に穴場なのかもしれない。
不要不急の外出を控えてと自粛自粛のGW。
しかしこの青空の良い天気、我慢ばかりしてはいられない。
県を跨がなければいいだろう。。。
三密にならなければいいだろう。。。
きっと人も少ないと思われる七ヶ宿町へ。
車が多かった蔵王町を過ぎると一気に通行量が少なくなる。
ほとんど蔵王エコーラインで御釜に行く車なのだろう。
県道51号、こちらは新緑の中を快適ドライブ。
何度も来ている長老湖だが、湖を周遊する散策路はお初だ。
1周40分と書いてあるから手頃なコースだ。
湖を左に見、小鳥の鳴き声を聞きながら歩く道。
対岸は芽吹いたばかりの淡い色。
やっと人に出会った新緑の林。
少々のアップダウンもあるが快適な道。
何という乗り物だろう。
若者の楽しそうな声が聞こえてくる。
売店近くまで来ると「やまびこ吊り橋」から来た人たちもいて賑やか。
この淡い色が好きだ。
「何これ珍百景に登録」されたというこれは???
鍵がかけられた鉄格子の中には自販機とお地蔵様。
これじゃ自販機で飲み物買えないね。
一周してきた。
遅咲きの桜と新緑と不忘山。
駐車場にはきれいなトイレも完備。
こんな美しい長老湖だが人は少ない。
意外に穴場なのかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます