![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f1/4fb59d41bc3ee248ba806e3c17a63188.jpg)
長老湖は標高500mの高さにあるため春は遅い。
仙台近郊の新緑と比べてまだまだこれから。
芽吹いたばかりの新緑もある。
湖畔を周遊する遊歩道で見つけた花たち。
フデリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/201e4c1e29e00e0f70a8f082637e729d.jpg)
ギンランにも似ているが定かではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/41a1837807c79f36d07d5da95daed01b.jpg)
エンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/0ae0bb71539a7dc5ac27da0d5b029ab0.jpg)
スミレの名前まではわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/f78f21597c34a7cb04e5345646c96f1c.jpg)
カタクリのほとんどが種を付けていた中で一輪だけ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/7dcffeb7eb705e468a17ca6e15726c4b.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/bf6fb67435946cf2ab95ca48aba73064.jpg)
ヒトリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/fa7a83a65ad5c0498cf441a8b97c979f.jpg)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/086dbff4cc87fc7d4e607cb63421a0cf.jpg)
ネコノメソウも咲いていた。
5月4日
仙台近郊の新緑と比べてまだまだこれから。
芽吹いたばかりの新緑もある。
湖畔を周遊する遊歩道で見つけた花たち。
フデリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/201e4c1e29e00e0f70a8f082637e729d.jpg)
ギンランにも似ているが定かではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/41a1837807c79f36d07d5da95daed01b.jpg)
エンレイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/65/0ae0bb71539a7dc5ac27da0d5b029ab0.jpg)
スミレの名前まではわからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/72/f78f21597c34a7cb04e5345646c96f1c.jpg)
カタクリのほとんどが種を付けていた中で一輪だけ咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/52/7dcffeb7eb705e468a17ca6e15726c4b.jpg)
ニリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8e/bf6fb67435946cf2ab95ca48aba73064.jpg)
ヒトリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0b/fa7a83a65ad5c0498cf441a8b97c979f.jpg)
チゴユリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/086dbff4cc87fc7d4e607cb63421a0cf.jpg)
ネコノメソウも咲いていた。
5月4日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます