![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/d5d7c025eb3eaca4a5f1bc09184f1a3b.jpg)
昨日は宮崎県で震度6弱という大きな地震があった。
数年前から言われていた「南海トラフ地震」だという。
南海トラフといえば静岡・和歌山・三重県などが危ないと言われている。
三重に住む妹の家は高台だから津波の心配はないが、地震への備えなどを電話でアドバイス。
そしたら、先程は神奈川県で震度5弱の揺れ。
ニュースを見てビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/7264c85251279d19ce0a5eb60e0c031a.jpg)
地震がだんだん東北に近づいて来るようだ。
もし、仙台も地震がおきたらと思うと怖くなる。
地震に対する備えはある程度してある。
食料と水はほぼ大丈夫。
心配は入院中の夫と骨折中の私。
夫は新しい大きな病院にいるからきっと大丈夫だろう。
私はギブス&松葉杖では思うように動けない。
健康な時ならどうにでもなるがこの状態では心配だ。
今年は元旦から大きな地震が起き、未だに能登では水が出ない地域もあるとか。
全く復興していないのに次から次へと地震が来てこの国は大丈夫?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます