
薬莱山下山後の温泉はすぐ麓にある「やくらい薬師の湯」
玄関入ると広いホールに売店がある。
その横には食事処もあり、ソフトクリームなど食べられる。

フロントで入湯券購入。
1日券800円と2時間券500円の2種。
もちろん2時間券を買って中に入る。
さすがに土曜日とあって混んでいた。
脱衣室もお風呂も本日の写真は無いので数年前のを使用。
広い脱衣室には100円リターン式ロッカーがズラリ。
洗面台にはドライヤー完備。


浴室は広く、ドアを開けるとぷ~んと香るあの匂い。
内湯にはジャグジーもある。
サウナも設置された一般的な日帰り温泉の造り。
たくさんある洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープあり。
先ずは体を洗い、そのまま露天へ。

10人以上入れる露天風呂。
無色透明のさして特徴のないお湯だが温泉らしいツルツル感はある。
冷たい風が吹くからか塩素臭は感じない。
42度くらいの適温。

30分くらいで上がり、ロビーでコーヒー牛乳を飲みながら休憩。
壁にはたくさんの釜神が飾られている。
この地方の神様なのだろうか。

利用しなかったが無料の大広間がある。
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
循環あり。
11月4日
玄関入ると広いホールに売店がある。
その横には食事処もあり、ソフトクリームなど食べられる。

フロントで入湯券購入。
1日券800円と2時間券500円の2種。
もちろん2時間券を買って中に入る。
さすがに土曜日とあって混んでいた。
脱衣室もお風呂も本日の写真は無いので数年前のを使用。
広い脱衣室には100円リターン式ロッカーがズラリ。
洗面台にはドライヤー完備。


浴室は広く、ドアを開けるとぷ~んと香るあの匂い。
内湯にはジャグジーもある。
サウナも設置された一般的な日帰り温泉の造り。
たくさんある洗い場にはリンスインシャンプーとボディソープあり。
先ずは体を洗い、そのまま露天へ。

10人以上入れる露天風呂。
無色透明のさして特徴のないお湯だが温泉らしいツルツル感はある。
冷たい風が吹くからか塩素臭は感じない。
42度くらいの適温。

30分くらいで上がり、ロビーでコーヒー牛乳を飲みながら休憩。
壁にはたくさんの釜神が飾られている。
この地方の神様なのだろうか。

利用しなかったが無料の大広間がある。
ナトリウム・カルシウム塩化物泉
循環あり。
11月4日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます