おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

みそ田楽

2005年06月30日 | 外食&食べもの
田楽といえば会津の郷土料理である。
私は会津若松の満田屋がお気にいりの店だ。

コースで頼むと、こんにゃく、豆腐、身欠きにしん、里いも、お餅などが順番に運ばれてくる。
他にしんごろうという五平もちのような物やシシトウなどもある。


ところが、愛知県犬山市では豆腐だけである。
たまに、里いも田楽もあるが犬山では田楽といえばお豆腐である。

ここ「松野屋」は田楽では名の知れたお店である。
このような箱に8本入って550円。
赤味噌と山椒がとっても合う。

あまりの美味しさにもう一箱追加する。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川原毛大湯滝 | トップ | 温湯温泉 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
( ・∀・)ノシ∩へぇ~へぇ~ (ぶー)
2005-07-02 12:39:08
みそ田楽って豆腐だけじゃないんですね…、意外です。
返信する
田楽 (おんせんたまご)
2005-07-02 21:22:33
ぜひ、会津の満田屋へ行ってみて下さい.。

オススメです。



犬山の田楽屋さんはメニューにタニシもありました。

食べたことないです・・・
返信する
みそ田楽 (tokai)
2005-09-29 02:53:29
犬山に詳しいんですね。松野屋は有名ですね。羽黒の桜を見てから食べるといいかも。僕は行ったことがありませんが、名古屋の鈴の屋では菜めしと田楽(山椒がかかったとうふ田楽を「木の芽田楽」とこのあたりでいいます)のセットを注文します。「たにし」は田楽では食べたことはありませんが、

みそ和えでよく食べます。歯ごたえがありますが、ちょっとドロくさいです。近所の田んぼによくいたのですが、今は見かけないですね。信州は、みそ田楽を注文するとこんにゃくが出てきました。もちろん信州みそです。
返信する
犬山 (おんせんたまご)
2005-09-29 11:09:04
以前、あの近くの各務原市に住んだことがあります。

犬山へはよく行きました。



お城の前に広がる城下町の雰囲気とあの商店街が好きでした。

十数年たって行ってみたらすっかり寂れていました。

返信する

コメントを投稿