乳頭温泉のひとつ、大釜温泉は妙の湯から歩いて2,3分のところにある。
二度目の訪問である。
鄙びたということばがぴったりの建物はどこかの学校を移築したものである。
表には「乳頭温泉大釜分校」と書かれた物ができていたし、足湯まであった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
いつの間にリニューアルしたのであろう。
そして全体に以前より明るくなっていた。
薄暗かった脱衣所がピカピカの薄いピンクになっているではないか!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
露天風呂が大小二つになり、こぎれいになっていて驚いた。
雨や雪の時のためか部分的に屋根ができていた。
お湯は緑っぽい白濁で温度はやや熱め、昔と変わってはいない。
このお湯は白いが硫黄の臭いはしない。
相変わらず眺望はないが山の木々は見える。
私は昔のコンクリートうちっぱなしの素朴な露天が好きだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
お風呂の底に湯の華がいっぱい沈んでいた、あのお風呂が好きだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
6,7年前、受け付けのぶっきらぼうなおじちゃんに湯めぐり帳のハンコをもらった。
そのすぐそばでおばちゃんが二人でタケノコの皮をむいていた。
「山の温泉だな~」と妙に感心したのを覚えている。
この旅館もやる気をだしてきたんだなぁ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
二度目の訪問である。
鄙びたということばがぴったりの建物はどこかの学校を移築したものである。
表には「乳頭温泉大釜分校」と書かれた物ができていたし、足湯まであった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
いつの間にリニューアルしたのであろう。
そして全体に以前より明るくなっていた。
薄暗かった脱衣所がピカピカの薄いピンクになっているではないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
露天風呂が大小二つになり、こぎれいになっていて驚いた。
雨や雪の時のためか部分的に屋根ができていた。
お湯は緑っぽい白濁で温度はやや熱め、昔と変わってはいない。
このお湯は白いが硫黄の臭いはしない。
相変わらず眺望はないが山の木々は見える。
私は昔のコンクリートうちっぱなしの素朴な露天が好きだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
お風呂の底に湯の華がいっぱい沈んでいた、あのお風呂が好きだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
6,7年前、受け付けのぶっきらぼうなおじちゃんに湯めぐり帳のハンコをもらった。
そのすぐそばでおばちゃんが二人でタケノコの皮をむいていた。
「山の温泉だな~」と妙に感心したのを覚えている。
この旅館もやる気をだしてきたんだなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
10年位前の本では、きつい黄土色の写真が出てました???
2001年に改装されました。確か。。。
校舎を改装したとはいえ、乳頭温泉の中で一番目立だたなかったかなあと思っていましたが。
私が入ったときは隣りの「妙の湯」のように赤褐色でした。いつも変化しているのですね。
目の前がバス停。入り口がバスの待合室みたいになっていて、そこでおにぎりを食べながらバスを待ったことを思い出します。
真冬でしたので、助かりかリました。
白濁だったり褐色だったりその時々で違うのですね。
私の友人は茶褐色だと言っておりました。
ここのお湯は好きなので今度は冬に訪れてみたいです。
いいさんみたいにバスに乗って行くのも楽しそう