![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/49/ae9302328fd6dbe986ab0b9a3af7d781.jpg)
白神山地の十二湖ハイキングのバスツアーに参加
大型バスに揺られること6時間でやっと到着。
十二湖は2005年の秋以来だから9年ぶりになる。
あれは4人で黄金崎不老ふ死温泉に泊まった時だと懐かしむ。
多分、青池と湧壺の池だけを見たような気がする。
友人たちも少しだけ記憶を取り戻す。
いくつかの池を車窓から眺めた後、車進入禁止地点から散策開始。
紅葉が見事な鶏頭場の池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/2e5fb07708be9cfddd76f48ed5e73ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/c45813132bded8ca824ea46ac2d6fd3d.jpg)
十二湖で一番有名な青池。
インクを流したような水の色が特徴。
水深9mと深い。
たくさんの落ち葉が池を小さく見せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/dbeed38b23c44425d530967feae70f14.jpg)
続いてブナの自然林を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/a46e5d477d9f23322fd1b648e99b66ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/f97de5d1a461757431068dbcd87f2bbf.jpg)
沸壺の池の水深は3m。
青池と同じような色をしているが微妙に違う。
どちらの池にも枯れ木が沈んでいて中国の九寨溝を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/cf02213251c3ef64d50adf6c19f026ec.jpg)
前に来た時はここのお水を飲んだがとても美味しかった。
今回はツアーなのでパス。
色づき始めたブナの林の道は気持ちよく歩ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/18635be60c39eb0713a35a18fc65966b.jpg)
樹齢700年といわれる桂の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/79681ec388282947595f696d68987644.jpg)
仲道の池は落ち葉でほとんど隠れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/00ff3745b60c44cfad8de8bec63c3e60.jpg)
王池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/c0769d4f385121f53dcc0d971d93f086.jpg)
日暮の池からは大崩山がはっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/88ba7ec9ce5f21476b9ce5563daaf14b.jpg)
あまり起伏のない道だったがここからは山らしい登り。
日本キャニオン展望所へ。
平坦な道が続いたコースもここだけ山道。
ただ、目の前の木々が邪魔して全てを一望できず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/7a52984753490783b71dea2f32ec5e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/c891cda58b3be17e5867c739a5ddda42.jpg)
今度は違う道をひたすら下りて道路へ出る。
ここにあるのは八景の池。
貸しボートがある池で紅葉が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/6a2fc038a7af184b8fadaccc4688467e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/fcefbfcd2400cd2e92886f751d0fc861.jpg)
約3時間のハイキング終了。
私達には物足らないハイキングとなった。
植物の説明を受けながらのハイキングはあまりにゆっくりペースで立ち止まってばかり。
もっと早く歩いてもっとたくさんの池を見たかった。
仙台に帰ったのは10時過ぎ。
やっぱり、今度は泊まってハイキングしようと反省。
ツアーは楽だが不満が残った。
大型バスに揺られること6時間でやっと到着。
十二湖は2005年の秋以来だから9年ぶりになる。
あれは4人で黄金崎不老ふ死温泉に泊まった時だと懐かしむ。
多分、青池と湧壺の池だけを見たような気がする。
友人たちも少しだけ記憶を取り戻す。
いくつかの池を車窓から眺めた後、車進入禁止地点から散策開始。
紅葉が見事な鶏頭場の池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/44/2e5fb07708be9cfddd76f48ed5e73ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8c/c45813132bded8ca824ea46ac2d6fd3d.jpg)
十二湖で一番有名な青池。
インクを流したような水の色が特徴。
水深9mと深い。
たくさんの落ち葉が池を小さく見せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/dbeed38b23c44425d530967feae70f14.jpg)
続いてブナの自然林を歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/a46e5d477d9f23322fd1b648e99b66ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/f97de5d1a461757431068dbcd87f2bbf.jpg)
沸壺の池の水深は3m。
青池と同じような色をしているが微妙に違う。
どちらの池にも枯れ木が沈んでいて中国の九寨溝を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/cf02213251c3ef64d50adf6c19f026ec.jpg)
前に来た時はここのお水を飲んだがとても美味しかった。
今回はツアーなのでパス。
色づき始めたブナの林の道は気持ちよく歩ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4c/18635be60c39eb0713a35a18fc65966b.jpg)
樹齢700年といわれる桂の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3b/79681ec388282947595f696d68987644.jpg)
仲道の池は落ち葉でほとんど隠れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/00ff3745b60c44cfad8de8bec63c3e60.jpg)
王池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/c0769d4f385121f53dcc0d971d93f086.jpg)
日暮の池からは大崩山がはっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f8/88ba7ec9ce5f21476b9ce5563daaf14b.jpg)
あまり起伏のない道だったがここからは山らしい登り。
日本キャニオン展望所へ。
平坦な道が続いたコースもここだけ山道。
ただ、目の前の木々が邪魔して全てを一望できず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/7a52984753490783b71dea2f32ec5e82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/be/c891cda58b3be17e5867c739a5ddda42.jpg)
今度は違う道をひたすら下りて道路へ出る。
ここにあるのは八景の池。
貸しボートがある池で紅葉が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/57/6a2fc038a7af184b8fadaccc4688467e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/fcefbfcd2400cd2e92886f751d0fc861.jpg)
約3時間のハイキング終了。
私達には物足らないハイキングとなった。
植物の説明を受けながらのハイキングはあまりにゆっくりペースで立ち止まってばかり。
もっと早く歩いてもっとたくさんの池を見たかった。
仙台に帰ったのは10時過ぎ。
やっぱり、今度は泊まってハイキングしようと反省。
ツアーは楽だが不満が残った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます