おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

松島センチュリーホテルに温泉が!

2008年10月02日 | 宮城県・その他の温泉
松島に2本目の温泉が掘削された。
センチュリーホテルにも9月1日から温泉投入。
お湯にはあまり期待はしていないが1泊する。
ここは夫の会社が1室持っていてリネン代と清掃代だけで泊まれる。






ホテルの内外に「温泉」になったという表示が!
最近落ち目の松島活性化に待望の温泉である。






ホテルの部屋にあるガイドにも温泉の文字!










無色透明の幾分トロリとした軟らかなお湯である。
湧出量が少ないのであろう循環である。
微々たる塩素臭を感じるが気にならないほど微量。

露天風呂はとにかく気持ちがいい。
海に浮かぶ島々をながめ、潮風を感じながら入るお風呂は最高。

鳴子や蔵王のお湯に慣れてる身としては物足りなさを感じるが、
この景色と雰囲気を楽しみ日常から離れてみるのもいいかもしれない。







春に訪れた時はこの手前の丸い陶器もお風呂だった。
温泉投入という事でなのか陶器風呂は閉鎖。




松島温泉
アルカリ性単純泉
53.3度  pH8.6




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レストラン 海音 | トップ | びすとろアバロン »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホテルが (うさこ)
2008-10-02 14:40:31
「温泉になりました」というフレーズが、なんだか面白いですね
露天風呂の写真、本当に気持ちよさそうです。
返信する
祝い♪ (パサ君)
2008-10-02 18:02:31
三陸海岸沿いで53度の高温泉が出たとは
ビックリしました
大概は冷鉱泉が多いのですからね~。
かなり大深度掘削なのかな??
循環は仕方ないところで、まずは良かったですね
返信する
露天はいいね (おんせんたまご)
2008-10-02 18:21:44
うさこさん、確かにおもしろいですね~
浴槽はそのままですからね。

露天は本当に気持ちがいいです
返信する
1500メートル (おんせんたまご)
2008-10-02 19:28:24
パサ君、タイムリーな事に先ほどのテレビで松島温泉を紹介していました。
深さ1500メートルから出る温泉だという事です。

それくらい掘ればたいてい温泉は出るでしょうね~
返信する
気仙沼の某ホテルと違って (ばび)
2008-10-04 10:56:11
源泉温度53度だと加温はしてないんでしょうねぇ♪
ん~~冬場に牡蠣と温泉のコラボも悪くないですねぇ・・松島お泊りも要検討ですねぇ・・。
返信する
チョット・・・ (おんせんたまご)
2008-10-05 20:21:43
ばびさん、ホテル海風土が松島温泉の湯元です。
しかし、多くの温泉巡りをされているばびさんには物足りないのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿