![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/60/088134290ef52efb75aa322eb0a52667.jpg)
松島に2本目の温泉が掘削された。
センチュリーホテルにも9月1日から温泉投入。
お湯にはあまり期待はしていないが1泊する。
ここは夫の会社が1室持っていてリネン代と清掃代だけで泊まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/9d7c230ede23edf2632f5796b9371f2d.jpg)
ホテルの内外に「温泉」になったという表示が!
最近落ち目の松島活性化に待望の温泉である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/fc8eb7e08430d5d72db276df4c58d964.jpg)
ホテルの部屋にあるガイドにも温泉の文字!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/9101d6343f0669cb1dda0933008455ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/9ab1c258d0833abb6e2db3d1a3d6daf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/126638f4036f87ecf21f1f5605cdcb46.jpg)
無色透明の幾分トロリとした軟らかなお湯である。
湧出量が少ないのであろう循環である。
微々たる塩素臭を感じるが気にならないほど微量。
露天風呂はとにかく気持ちがいい。
海に浮かぶ島々をながめ、潮風を感じながら入るお風呂は最高。
鳴子や蔵王のお湯に慣れてる身としては物足りなさを感じるが、
この景色と雰囲気を楽しみ日常から離れてみるのもいいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/90c0a2d557f3fa1a633aed251a554302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/2913d815fd22b7c50282e220f4c1ad5f.jpg)
春に訪れた時はこの手前の丸い陶器もお風呂だった。
温泉投入という事でなのか陶器風呂は閉鎖。
松島温泉
アルカリ性単純泉
53.3度 pH8.6
センチュリーホテルにも9月1日から温泉投入。
お湯にはあまり期待はしていないが1泊する。
ここは夫の会社が1室持っていてリネン代と清掃代だけで泊まれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/9d7c230ede23edf2632f5796b9371f2d.jpg)
ホテルの内外に「温泉」になったという表示が!
最近落ち目の松島活性化に待望の温泉である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c7/fc8eb7e08430d5d72db276df4c58d964.jpg)
ホテルの部屋にあるガイドにも温泉の文字!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/be/9101d6343f0669cb1dda0933008455ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/9ab1c258d0833abb6e2db3d1a3d6daf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/126638f4036f87ecf21f1f5605cdcb46.jpg)
無色透明の幾分トロリとした軟らかなお湯である。
湧出量が少ないのであろう循環である。
微々たる塩素臭を感じるが気にならないほど微量。
露天風呂はとにかく気持ちがいい。
海に浮かぶ島々をながめ、潮風を感じながら入るお風呂は最高。
鳴子や蔵王のお湯に慣れてる身としては物足りなさを感じるが、
この景色と雰囲気を楽しみ日常から離れてみるのもいいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/90c0a2d557f3fa1a633aed251a554302.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/2913d815fd22b7c50282e220f4c1ad5f.jpg)
春に訪れた時はこの手前の丸い陶器もお風呂だった。
温泉投入という事でなのか陶器風呂は閉鎖。
松島温泉
アルカリ性単純泉
53.3度 pH8.6
露天風呂の写真、本当に気持ちよさそうです。
ビックリしました
大概は冷鉱泉が多いのですからね~。
かなり大深度掘削なのかな??
循環は仕方ないところで、まずは良かったですね
浴槽はそのままですからね。
露天は本当に気持ちがいいです
深さ1500メートルから出る温泉だという事です。
それくらい掘ればたいてい温泉は出るでしょうね~
ん~~冬場に牡蠣と温泉のコラボも悪くないですねぇ・・松島お泊りも要検討ですねぇ・・。
しかし、多くの温泉巡りをされているばびさんには物足りないのではないでしょうか。