おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

翁山は途中下山

2019年10月09日 | 山歩き
先日は尾花沢市の翁山(1075m)登山。
11名が2台の車に分乗して7時出発。
仙台は晴れていたが山形に入るとどんより曇り空。


尾花沢郊外の高橋集落からは細い道路。
その道路もガタガタのダートになり、車の底が擦るのではないかと心配。
テレビの「ぽつんと一軒家」に出てくるような狭い山道。



ひどいダートを進むこと25分で避難小屋(ハリマ小屋)に到着。
10台以上止められる駐車場がある。
ここが翁山の登山口。



前日の雨か、朝まで降ってたのか草が濡れている。
登山道も濡れている様なのできらいなスパッツ装着。
10時ごろに登山開始。



きれいな花だと思ったらトリカブトだそうな。



まもなく小さな橋を渡る。



ブナの林が見えてきた。
落ち葉で濡れた登山道は急斜面。





風はどんどん強くなってきてゴーゴーと音を立てる。
ガスで先は真っ白。



危険だし、このまま上に行ってもも何も見えないと言う。
見えなくてもいいから頂上に行きたいと頑張ったがリーダーに従う。
「勇気ある撤退」と言われて下山開始。



やはり、濡れた坂道を降りるのは怖い。
苔むした木の根っこが出ていて滑りやすい。


なのにKさんと話に夢中。
「たまごさん、喋ってると危ないよ~」
上からリーダーの声がする。
おしゃべりやめて慎重に慎重に下山。

1時間10分の山歩きを終えて駐車場につく頃に雨が降ってきた。
途中下山で正解だった。


管理人さんなのか若い男性に許可をもらって山小屋に入る。
小屋で楽しくお弁当タイム。
とてもきれいな小屋でトイレさえあれば滞在できる。


山頂までは行けなかったが楽しい登山だった。
やはり、楽しい仲間がいるから何をやっても楽しい。

       10月5日












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みやぎ乃 | トップ | 徳良湖温泉 花笠の湯 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿