昨年、転勤になった二男夫婦からいつも誘われていた大阪。
彼がいる間に一度は訪ねてみようと思っていた。
飛行機に乗った事がない孫を乗せてやりたいと常々言っていた夫。
そんなこんなで小学校の秋休みを利用して娘と孫との二泊三日の大阪旅。
子供が行きたいと言う海遊館へ。
海遊館で次男夫婦、たまたま沖縄旅の帰りで大阪に来ていた長男、大阪に住む水族館大好きな姪っ子と合流。
入館料は2300円。
先ずは「シャークゲート」
サメが泳いでいる天井を見ながら入る。
エスカレーターで8階まで進み、順次展示の魚を見ながら下りるという構造。
最近はめったに見られないラッコがいた。
アシカ?の赤ちゃんがおっぱいを飲んでいるという珍しいショット。
そしてメインの大水槽は「太平洋」
中央の大きな水槽は海遊館ビルの4・5・6階を占め、世界最大級だとか。
そのため水槽の上から見た魚を段々下りながら底をも見られる。
ジンベイザメやエイが悠々と泳ぐ中、名も知らぬ魚もいっぱい。
座って見られる場所もありここでゆっくり。
違う水槽には大きなマンボウ。
サンゴ礁と熱帯魚のグレートバリアリーフは5階。
魚を見ながらどんどん下りてくると北極圏へ。
空気までヒンヤリ。
直接魚に触れるコーナー。
「シャークワールド」
サメの口があまりに大きくてビックリ。
飲み込まれたらひとたまりもない。
魚のお食事に遭遇したのは太平洋のジンベイザメ、そしてラッコとカワウソ。
エサを食べるのを見るのは楽しいものだ。
さすが大阪!
とても楽しい水族館だ。
だが、人が多すぎ!
三連休だからしかたがないか。。。
あ~楽しかった。
彼がいる間に一度は訪ねてみようと思っていた。
飛行機に乗った事がない孫を乗せてやりたいと常々言っていた夫。
そんなこんなで小学校の秋休みを利用して娘と孫との二泊三日の大阪旅。
子供が行きたいと言う海遊館へ。
海遊館で次男夫婦、たまたま沖縄旅の帰りで大阪に来ていた長男、大阪に住む水族館大好きな姪っ子と合流。
入館料は2300円。
先ずは「シャークゲート」
サメが泳いでいる天井を見ながら入る。
エスカレーターで8階まで進み、順次展示の魚を見ながら下りるという構造。
最近はめったに見られないラッコがいた。
アシカ?の赤ちゃんがおっぱいを飲んでいるという珍しいショット。
そしてメインの大水槽は「太平洋」
中央の大きな水槽は海遊館ビルの4・5・6階を占め、世界最大級だとか。
そのため水槽の上から見た魚を段々下りながら底をも見られる。
ジンベイザメやエイが悠々と泳ぐ中、名も知らぬ魚もいっぱい。
座って見られる場所もありここでゆっくり。
違う水槽には大きなマンボウ。
サンゴ礁と熱帯魚のグレートバリアリーフは5階。
魚を見ながらどんどん下りてくると北極圏へ。
空気までヒンヤリ。
直接魚に触れるコーナー。
「シャークワールド」
サメの口があまりに大きくてビックリ。
飲み込まれたらひとたまりもない。
魚のお食事に遭遇したのは太平洋のジンベイザメ、そしてラッコとカワウソ。
エサを食べるのを見るのは楽しいものだ。
さすが大阪!
とても楽しい水族館だ。
だが、人が多すぎ!
三連休だからしかたがないか。。。
あ~楽しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます