おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

熊屋

2008年04月27日 | お蕎麦
昨年の夏、必死に探しても見つからなかった白鷹町の「熊屋」
どうしてもここのお蕎麦が食べたくてリベンジ。
今回も一度は間違えたもののやっとたどり着くことができた。 

全く目立たない普通のお家だ。
せめて道路沿いに旗の一本も立てて欲しい。






中も普通のお家のお座敷。
座卓が3つ、手前の部屋には大きなコタツの席もある。








メニューはもりそばのみ。

分厚い芸術的な陶器のお皿に盛られたお蕎麦。
中太のおそばはツブツブが見える。
少し硬めでコシのある美味しい十割そばだ。

ソバつゆは濃い味だがこのおそばに合うのか美味しくいただける。
カツオ節を使わずシイタケと昆布のダシだとか。






デザートが運ばれてきた。
リンゴのコンポートだ。
おそば屋さんにしては珍しいものだ。
こんなにいただいて600円は安い。






そば湯のポットは2つ。
4人で食べてもそば湯は1つのお店がほとんどだ。
お代わり下さい!と言わなくてもいい。
そば湯も美味しい!!!

愛想がいいわけでもなく無愛想でもない、
寡黙な職人肌の御主人とお母様らしき2人でやってるお店だった。




山形県西置賜郡白鷹町大字高岡3869
0238-85-4545
11:00~14:00
定休日 無し




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんご温泉 | トップ | 三神峯公園 遅咲きの桜 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
インパクトあります (おんせんたまご)
2008-04-27 22:35:28
パサ君、この店名はインパクトがあって忘れないですよね。
安くて美味しいおそばでしたよ
返信する
ついに! (おんせんたまご)
2008-04-27 22:33:22
東北パラダイスさん、念願叶って行ってきました。
美味しいかったです!!!
確か、元旦だけやすみだったと思います。
返信する
食われそうな店名・・・ (パサ君)
2008-04-27 22:05:31
でも安いし、見るからに美味しそうなお蕎麦ですね
返信する
やっと行けましたね (東北パラダイス)
2008-04-27 22:01:11
こんばんは

「熊屋」さん・・・今回は無事にたどり着けて良かったです。

おんせんたまごさんのブログを拝見してまた行きたくなりました。

それにしても「無休」って本当なんですかね?

もし本当だったら「人生は蕎麦」みたいなご主人ですね。
返信する
 (おんせんたまご)
2008-04-27 21:35:58
のらさん、この熊屋さんという名前は名字からきてるみたいですよ。
ぜひ、一度行ってみてください。
美味しいおそばでした。
返信する
はじめまして (おんせんたまご)
2008-04-27 21:34:18
ジャンさん、こんばんは。
お蕎麦は夏っていうイメージですか?
あまり考えた事がなかったのですが、私は1年中なので・・・
返信する
白鷹 (おんせんたまご)
2008-04-27 21:32:35
「白鷹は隠れそばの里」というパンフレットがありました。
白鷹の蕎麦のレベルは高いと思いますよ。

新潟のでぎそばですか、食べた事がありません。
レポお願いしますね。
返信する
店名が・・・^^ (のら)
2008-04-27 20:12:26
店名といい店構えといいこういうとこそそられますね~^^
そばもいい感じで安さも魅力だね♪
返信する
Unknown (ジャン)
2008-04-27 19:14:32
こんばんは。

おそばは夏って感じがしますね。
落ち着きます。
返信する
民家のそは屋さん (tokai3434desu)
2008-04-27 18:47:39
白鷹にはよいおそば屋さんがあるんですね。
しかも隠れ家のような。
ここ白鷹は日本一ガソリンが高かった思いがしましたが、お蕎麦はそうではないですネ。
今旅先の新潟に居ます。
途中の十日町で「へぎそば」を食べました。麺に腰があって美味しかったですヨ。
返信する

コメントを投稿