
先週も行った花見山公園へ今日も行く。
先週とほぼ同じ時間帯なのに親水公園の駐車場には倍以上の車。
さすがに青空の花見山は人出が多い。
先週はツボミだったソメイヨシノが満開だ。
やはり桜が咲くと絵になる。
づ








地震が来ようが放射能が降ろうが季節になれば桜が咲く。
複雑な気持ちで歩く今年の花見山だ。
散策途中での休憩は珈琲工房へ。
全て先週と同じコースである。
テラスは満席なので中の窓際の席へ。



ここでお茶すると優雅な気分にひたれる。
相変わらず混んでいて人気のカフェだ。
先週とほぼ同じ時間帯なのに親水公園の駐車場には倍以上の車。
さすがに青空の花見山は人出が多い。
先週はツボミだったソメイヨシノが満開だ。
やはり桜が咲くと絵になる。









地震が来ようが放射能が降ろうが季節になれば桜が咲く。
複雑な気持ちで歩く今年の花見山だ。
散策途中での休憩は珈琲工房へ。
全て先週と同じコースである。
テラスは満席なので中の窓際の席へ。



ここでお茶すると優雅な気分にひたれる。
相変わらず混んでいて人気のカフェだ。
仙台の桜も満開だし、花見山は花だらけですね。
線量表示が数箇所あって、震災後を思い出します。
ホント、同じアングルですね。
私はあの柳のグリーンが気にいってここにカメラを向けました。
今朝の河北新報に昨日の花見山が掲載されていました。