![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/fa41e68fcdefb3e2cecda9c9cff0533e.jpg)
恒例、冬の肘折温泉短期湯治の旅。
仙台発新庄行きバスの新庄駅到着予定は13時20分。
肘折温泉行きバス発車は13時45分。
25分の待ち時間がある。
ところが、雪道のためか遅れている。
とっくに新庄駅到着時間なのに駅はまだまだ先。
ハラハラドキドキ、焦るあせる。
予定の肘折温泉行きバスに乗らないと次のは2時間後。
新庄駅到着13時45分。
肘折温泉行きバスの発車時刻だ。
降りたら来た〜〜〜〜
タッチの差で肘折温泉行きに乗れた(ホッ)
圧雪、時々シャーベット状の大藏村の国道。
どこを見ても銀世界。
国道沿いのカーブミラーや鳥居がかろうじて雪から頭を出している。
いったい何台の除雪車を見ただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/e5ece06a6199e70d663891058ec033fe.jpg)
そんなこんなで村営バスに揺られて55分で肘折温泉到着。
バス停に出迎えてくれたご主人が、午前中は雪がガンガン降ってたとおっしゃる。
部屋に着くとすぐにカメラ持って、長靴借りて飛び出す。
めったにない肘折の青空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/fe05a6d49fba034b4d1ed7c296287d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/ca78c5fc739beb8a1c5df874ae878ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/48110dbef4d46bf43c64a7d1c665a3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/3dd9b8a66f225c744ab6c567ae58a04b.jpg)
冬の肘折が好き!
地元の人には申し訳ないが大雪の肘折が好き!
仙台発新庄行きバスの新庄駅到着予定は13時20分。
肘折温泉行きバス発車は13時45分。
25分の待ち時間がある。
ところが、雪道のためか遅れている。
とっくに新庄駅到着時間なのに駅はまだまだ先。
ハラハラドキドキ、焦るあせる。
予定の肘折温泉行きバスに乗らないと次のは2時間後。
新庄駅到着13時45分。
肘折温泉行きバスの発車時刻だ。
降りたら来た〜〜〜〜
タッチの差で肘折温泉行きに乗れた(ホッ)
圧雪、時々シャーベット状の大藏村の国道。
どこを見ても銀世界。
国道沿いのカーブミラーや鳥居がかろうじて雪から頭を出している。
いったい何台の除雪車を見ただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cb/e5ece06a6199e70d663891058ec033fe.jpg)
そんなこんなで村営バスに揺られて55分で肘折温泉到着。
バス停に出迎えてくれたご主人が、午前中は雪がガンガン降ってたとおっしゃる。
部屋に着くとすぐにカメラ持って、長靴借りて飛び出す。
めったにない肘折の青空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/fe05a6d49fba034b4d1ed7c296287d03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/ca78c5fc739beb8a1c5df874ae878ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/48110dbef4d46bf43c64a7d1c665a3c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/3dd9b8a66f225c744ab6c567ae58a04b.jpg)
冬の肘折が好き!
地元の人には申し訳ないが大雪の肘折が好き!
昨年末に肘折に行った時のことですが、東京からの新幹線が1時間以上遅れ、新庄駅のホームに到着したのが13時43分、ホームを走り、改札を抜け、バス停に着いたらバスが来ました。
村営バスは定刻通りの運行なんですね。(笑)
おんせんたまごさん、今回は木村屋旅館さんに泊まられたとのこと。
私は一昨年にお世話になりましたが、とてもいい宿と思いました。
まず、女将さんの手料理が美味しい!
部屋数の割に風呂が大きい、宿代が安い…、と良いこと尽くめの宿でした。
実直そうなご主人の発信するTtwitterとInstagram、いつも覗いています。
さすが雪国の村営バスは遅れがありませんね。
木村屋さんは昨年初めて泊まって、とても気に入ったので今回もです。
こすみさんがおっしゃるようにお料理が美味しいのとお風呂が良いなどお気に入りの宿です。