![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d7/babcb364cb128fa9e9b2c9166414e262.jpg)
村田町の山間にある農家の自宅のようなお蕎麦屋さん。
ず~っと昔に訪れた事がある。
行ってビックリ!!!
車がいっぱい止まっていて何処に止めようか・・・
8、9台停められる店の前だが、ラインなどない。
出た車がいたのでどうにかとめられた。
今や大人気のおそば屋になってしまったようだ。
名前を書いて待つこと10分くらい。
店内に案内される。
軒下にもテーブルが2席あるが中へ。
お座敷の席とテーブル席があるので椅子の方にした。
雑多な感じの部屋で、それが落ち着くのだ。
何と、今の季節は全部が寒晒し蕎麦だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/3da96d39d0e90f347fc6992145da1c30.jpg)
太い十割そばもあるが噛んで食べる蕎麦は苦手。
細麺の「そば千寿」1150円也。
10分も待たずにお蕎麦登場。
小鉢は3つ、美味しい切り干し大根の煮物とお漬物。
ず~っと昔に訪れた事がある。
行ってビックリ!!!
車がいっぱい止まっていて何処に止めようか・・・
8、9台停められる店の前だが、ラインなどない。
出た車がいたのでどうにかとめられた。
今や大人気のおそば屋になってしまったようだ。
平日でこれだから休日の混雑が想像できる。
名前を書いて待つこと10分くらい。
店内に案内される。
軒下にもテーブルが2席あるが中へ。
お座敷の席とテーブル席があるので椅子の方にした。
雑多な感じの部屋で、それが落ち着くのだ。
何と、今の季節は全部が寒晒し蕎麦だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/3da96d39d0e90f347fc6992145da1c30.jpg)
太い十割そばもあるが噛んで食べる蕎麦は苦手。
細麺の「そば千寿」1150円也。
10分も待たずにお蕎麦登場。
小鉢は3つ、美味しい切り干し大根の煮物とお漬物。
しかし、私は煮物等は必要としない派。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/821b190f1097a4a1f6db15130b84dde5.jpg)
コシがあり美味しいお蕎麦である。
寒晒し独特の甘みも感じる。
蕎麦つゆがやや薄いのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/509139df1368f0e575598ca542df4051.jpg)
頃合いよく運ばれるそば湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9a/8ad5b0f9e30cc92e94b3e46906cc13a6.jpg)
これが美味しいのだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f2/eabbcd693148ea2a95659b428eab9878.jpg)
家族経営のお蕎麦屋さんで接客は感じの良い女性。
店先に「ご自由にお持ち帰りください」と書かれてレタスがあった。
遠慮なく1個いただいてきた。
柴田郡村田町小泉道端8
電話 0224-83-5417
11:00~15:00
月曜定休
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0b/821b190f1097a4a1f6db15130b84dde5.jpg)
コシがあり美味しいお蕎麦である。
寒晒し独特の甘みも感じる。
蕎麦つゆがやや薄いのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/10/509139df1368f0e575598ca542df4051.jpg)
頃合いよく運ばれるそば湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9a/8ad5b0f9e30cc92e94b3e46906cc13a6.jpg)
これが美味しいのだ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f2/eabbcd693148ea2a95659b428eab9878.jpg)
家族経営のお蕎麦屋さんで接客は感じの良い女性。
店先に「ご自由にお持ち帰りください」と書かれてレタスがあった。
遠慮なく1個いただいてきた。
柴田郡村田町小泉道端8
電話 0224-83-5417
11:00~15:00
月曜定休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます