![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2b/b40cceea96eba803ae1f18dd76b74126.jpg)
宮城や山形の食品で「しそ巻き」なる物がある。
スーパーでも売ってるが鳴子のお土産屋さんや、岩出山の道の駅でよく見かける。
小学2年の孫がこのしそ巻きが大好き。
彼女は幼稚園児の時に旅先の試食で初めてシソ巻きを口にして、試食をパクパク食べたらしい。
それを見た娘は買わずにいられなかったと。
そんなに好きならと後日、私もシソ巻きを買ったら高かった。
それなら自分で作ろうと相成った。
作り始めて4.5年になる。
今日は畑へ青ジソを取りに行く。
この時期になると葉っぱは大きく硬くなっているので
かき分けて柔らかそうな小ぶりの青ジソを選んで摘む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/657a2145576803eccde6c957bb38e372.jpg)
暇な時に作って冷凍してあるくるみ味噌を適当に取ってくるくる巻き、
少量の油で揚げるだけ。
私のシソ巻きにはクルミがたっぷり入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/959e85c78dd7dc0eb30d3363d55ed08f.jpg)
私は大して好きでもないが、作るのが好き!
スーパーでも売ってるが鳴子のお土産屋さんや、岩出山の道の駅でよく見かける。
小学2年の孫がこのしそ巻きが大好き。
彼女は幼稚園児の時に旅先の試食で初めてシソ巻きを口にして、試食をパクパク食べたらしい。
それを見た娘は買わずにいられなかったと。
そんなに好きならと後日、私もシソ巻きを買ったら高かった。
それなら自分で作ろうと相成った。
作り始めて4.5年になる。
今日は畑へ青ジソを取りに行く。
この時期になると葉っぱは大きく硬くなっているので
かき分けて柔らかそうな小ぶりの青ジソを選んで摘む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2e/657a2145576803eccde6c957bb38e372.jpg)
暇な時に作って冷凍してあるくるみ味噌を適当に取ってくるくる巻き、
少量の油で揚げるだけ。
私のシソ巻きにはクルミがたっぷり入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/959e85c78dd7dc0eb30d3363d55ed08f.jpg)
私は大して好きでもないが、作るのが好き!
シソ巻き歴は私のほうが長いけど
毎年作る訳じゃないので
おんせんたまごさんと同じぐらいかも
子供の頃はシソは畑にあるもので買うものとは思っていなくて(笑)
なので今でも、わざわざ買うの?
・・・みたいな感じでなかなか手が出ません
薬味が欲しいときだけかな~?
シソ巻きは各家庭の味がありますよね
我が家もくるみは入れますよ
私、作るより食べる人になりたい
ちなみに沢山作りましたね
買うと数千円?
だってお店だと3串ぐらいで3~400円ぐらいしますよね
私も作ろうかな~
桜子さんはいつも洋風のステキなお料理を作ってらっしゃるから、シソ巻きと桜子さんがピンときません。
今年はこれで2回目です。
シソを買っていたらこんなには作れません。
畑に売るくらいあるのでどれだけでも作れます。
畑が遠いので簡単に採りに行けず、近くのお店で3、4回買ってしまいました。
もったいないことしました。