![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b1/8c77ab2c2f72e6c6f4a31d0b9fd04038.jpg)
鳴子温泉の湯巡り駐車場の一角にある温泉たまご工房。
お嫁ちゃんに教えられて初めて知った。
家にあった卵を1パック持参。
お嫁ちゃんは鳴子温泉駅近くの肉屋さんで購入。
10個入り1パック270円と高い、鳴子価格か!
まぁLLサイズだから良しとしよう。
「お1人さま卵2個まで」と書いてあるが誰もが10個くらいカゴに入れている。
この場合「お1人さまカゴは1つ」の方がいいと思う。
いったい何分あれば温泉卵ができるのかどこにも書いていない。
ちょっと不親切な看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/b860b3e50a63f522f744312af3d2d7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/a522b9a38eb003099158b24cdd9406b0.jpg)
カゴに卵を入れてお湯に浸ける。
ちょうど10個が入る大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/90e3f488d0950b3a06c8ebe1f993e6b4.jpg)
お嫁ちゃんが調べたら20分で柔らかめの温泉卵ができるという。
その間に温泉に入りに行くのもいいが20分以内というのは難しい。
なのですぐそばにある足湯に浸かって卵ができるのを待つ。
足湯は足も体もポッカポカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/cac0a49ca41171f7b2c1f2f2c6dd67fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/2ce6071cd34d3edd5894019f5564014d.jpg)
自宅に帰ってさっそくいただく。
美味しい!!!
家で作るゆで卵とは違った味だ。
何で温泉卵はこんなに美味しいのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/4174d510d43dbe4c20b067f1280f91f1.jpg)
今度、鳴子に行ったらまた作ろうと思う。
お嫁ちゃんに教えられて初めて知った。
家にあった卵を1パック持参。
お嫁ちゃんは鳴子温泉駅近くの肉屋さんで購入。
10個入り1パック270円と高い、鳴子価格か!
まぁLLサイズだから良しとしよう。
「お1人さま卵2個まで」と書いてあるが誰もが10個くらいカゴに入れている。
この場合「お1人さまカゴは1つ」の方がいいと思う。
いったい何分あれば温泉卵ができるのかどこにも書いていない。
ちょっと不親切な看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/48/b860b3e50a63f522f744312af3d2d7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/57/a522b9a38eb003099158b24cdd9406b0.jpg)
カゴに卵を入れてお湯に浸ける。
ちょうど10個が入る大きさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/90e3f488d0950b3a06c8ebe1f993e6b4.jpg)
お嫁ちゃんが調べたら20分で柔らかめの温泉卵ができるという。
その間に温泉に入りに行くのもいいが20分以内というのは難しい。
なのですぐそばにある足湯に浸かって卵ができるのを待つ。
足湯は足も体もポッカポカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/cac0a49ca41171f7b2c1f2f2c6dd67fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/df/2ce6071cd34d3edd5894019f5564014d.jpg)
自宅に帰ってさっそくいただく。
美味しい!!!
家で作るゆで卵とは違った味だ。
何で温泉卵はこんなに美味しいのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/35/4174d510d43dbe4c20b067f1280f91f1.jpg)
今度、鳴子に行ったらまた作ろうと思う。
(笑)1カゴ10個入るのだったら私も10個入れますよ
でも、その場は離れられない
だって間違えて持っていかれそう ・・・ 笑
今日、茂庭のトトロ、見て来ました
お休みなのは分かっていたんですが
場所の確認だけ
とても良さそうなところでした
今度 平日に行ってみたいな~と思います
なかなか難しいけど
色々情報があって助かりますぅ
杜瀞に行ってらっしゃったのね。
ランチは数量限定で開店前から並ぶそうです。
だからここ数年はティータイムしかいってません。
温泉卵作ってる間は足湯してるといいですよ!