![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/24/1c13f4e8d66502e4b14d0c6d4ae8a24b.jpg)
花見山散策の途中、「珈琲工房 空と花」の看板が出ている。
あの珈琲工房が「空と花」という名前になったんだ~
花見山から少し奥まった場所に建つお店。
昔、何度かおじゃましたことがあるステキなカフェである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/0b26ad026a78080115261e20351d6e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/e943e01232cf6862e018b3a1152d0eb8.jpg)
店内にも席は空いていたがテラスでいただく。
ここからは花見山や市内が見渡せて遠くには安達太良山も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/081a180f9a4fd1be48f495cc6364f401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/b8f192987065bc6c8895e243a3f4d971.jpg)
ケーキセット600円也。
ケーキはシフォンケーキと抹茶ロールの2種類で美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/9b78a5dce724e4766b5de4fa646d7568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/97be7c2ee1ae0e58be78f71277777bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/15b7009dd302f29229dd386adafcd4d3.jpg)
美味しいコーヒーではあるが以前に飲んだのとは全く別の味だ。
開店当時は年配の紳士風のご主人と奥様でやっていらした。
会計の時に「前にいらした年配の方はお店にお出にないの?」
「四国の方へ行かれました」
やはり、経営者が替わったのだ。
お店の雰囲気は以前の珈琲工房とまったく変わらない。
あの素敵なご主人にもう一度お会いしたいと思った。
花見山のある渡利地区は放射線数値が高く「除染作業中」の看板が見られた。
このお店の近くでも5、6人の白い防護服を着た方が作業中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/eb385e97dbdee75e554be7835e99ee9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/39801f429c2516d67d33ae15adad7c20.jpg)
我々の年代になると大して心配もないが、ここに住む若いママや子供はどうして暮らしているのだろうか。
福島原発から遠く離れているのに・・・
目に見えないものだけに大変だ。
福島市渡利字高倉57-2
営業日 土・日・月 (この季節は毎日営業らしい)
営業時間 11時~17時
電話 なし
あの珈琲工房が「空と花」という名前になったんだ~
花見山から少し奥まった場所に建つお店。
昔、何度かおじゃましたことがあるステキなカフェである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bc/0b26ad026a78080115261e20351d6e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/e943e01232cf6862e018b3a1152d0eb8.jpg)
店内にも席は空いていたがテラスでいただく。
ここからは花見山や市内が見渡せて遠くには安達太良山も見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ad/081a180f9a4fd1be48f495cc6364f401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2e/b8f192987065bc6c8895e243a3f4d971.jpg)
ケーキセット600円也。
ケーキはシフォンケーキと抹茶ロールの2種類で美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/9b78a5dce724e4766b5de4fa646d7568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/97be7c2ee1ae0e58be78f71277777bab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e7/15b7009dd302f29229dd386adafcd4d3.jpg)
美味しいコーヒーではあるが以前に飲んだのとは全く別の味だ。
開店当時は年配の紳士風のご主人と奥様でやっていらした。
会計の時に「前にいらした年配の方はお店にお出にないの?」
「四国の方へ行かれました」
やはり、経営者が替わったのだ。
お店の雰囲気は以前の珈琲工房とまったく変わらない。
あの素敵なご主人にもう一度お会いしたいと思った。
花見山のある渡利地区は放射線数値が高く「除染作業中」の看板が見られた。
このお店の近くでも5、6人の白い防護服を着た方が作業中であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/03/eb385e97dbdee75e554be7835e99ee9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cc/39801f429c2516d67d33ae15adad7c20.jpg)
我々の年代になると大して心配もないが、ここに住む若いママや子供はどうして暮らしているのだろうか。
福島原発から遠く離れているのに・・・
目に見えないものだけに大変だ。
福島市渡利字高倉57-2
営業日 土・日・月 (この季節は毎日営業らしい)
営業時間 11時~17時
電話 なし
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます