おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

湯田 巣郷温泉 静山荘

2012年04月19日 | 岩手県の温泉
アブラ臭で名を馳せる静山荘にやっと入れる。
一昨年、近くの出目金食堂のお湯には入ったがここは未湯。


春とはいえまだこの辺りは一面の雪景色。
宿も静かな佇まいで静まり返っている。




玄関で声をかけると年配の男性が出てきて対応。
入湯料は300円とお安い。
お風呂は2階、年配者にやさしいエレベーターが付いている。




浴室前には無料の貴重品ロッカー。




シンプル且つ清潔な脱衣室。
洗面台にはターボ付きのドライヤー完備。




お風呂の戸を開けるとプ~ンと香るアブラ臭。
43度くらいの熱めの、若干黄緑色がかった透明。
いくらかツルツルする軟らかいお湯。




洗い場は5箇所ありシャンプー類完備。




露天風呂は縁だけ木で作られた4、5人入れる広さ。
露天でもアブラ臭はスゴイ!
ちょうど良い温度のお湯にゆっくり浸かれる。




何だか出るのがいやになりずっと入っていたいお湯だ。



すわり心地の良いソファとマッサージ機があり待ち合わせと休憩によい。



こんな良いお湯で露天風呂まであって300円とは安くて申し訳ない。
掃除が行き届き雰囲気の良い宿なので泊まりたいものだ。



巣郷温泉混合泉
ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
73・7℃  Ph8・6

静山荘のHPによると、 
露天風呂:源泉掛け流し 
大浴場:源泉常時投入+循環濾過式  




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花見山珈琲工房 空と花 | トップ | 結ハウス @ 湯田牛乳 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
温まる湯です (はるみこ)
2012-04-20 05:25:51
浴室・浴槽は広くはないけれど 温まる湯ですしアブラ臭も好きで 自分もよく立ち寄るところです
それに 立ち寄り入浴料が300円というのもいいですから・・・ 
泊りでは山菜料理が食べられるということです
返信する
いいお湯でしょ♪ (ばび)
2012-04-20 20:13:47
以前は立ち寄り湯250円でしたね。
300円でも十分安いですけど(^_^;)
過去3度お泊りしてます。
食事も素晴らしいですよ。
いつも年末年始に泊まると焼き魚はキンキン(キンキ・吉次)でしたね(#^.^#)
湯田はいいお宿が多いので大好きな温泉郷ですねぇ。

ところで私事ですが来週23(月)~24(火)は秋の宮の鷹の湯温泉から鳴子に抜けて吟の庄へと連泊予定です。桜前線と絡めれば良いのですが週間天気だと気圧の谷も絡みそうです(^_^;)

返信する
良いお湯でした (おんせんたまご)
2012-04-20 20:47:42
はるみこさん、いつまでもポカポカする良いお湯でした。
300円で入らせてもらうのが申し訳ないくらいです。

山菜料理も好きだから泊まってみたいです。
返信する
桜は・・・ (おんせんたまご)
2012-04-20 20:53:56
ばびさんの宿泊記ブログ拝見しました。
大きなキンキがお皿に乗っていましたね。
私も泊まりたくなりましたよ。

さて、桜はどうでしょう。
一気に暖かくなればいいのですが、鳴子あたりはいつもGW前半頃に見ごろを迎えています。

連泊とはいつもながらうらやましい限りです。
返信する

コメントを投稿