
仙台の桜の名所のひとつ三神峯公園。
私が毎年行くお花見場所だ。
今日のウォーキングはこちらへ。

桜はまだツボミだが毎年恒例の「お花見会場」の旗が立てられた。
このショッキングピンクは確かに目立つが好きではない。


少し花を付けた大木が3,4本あるが全体にツボミ。
濃いピンクのツボミは今にも咲きそうな気配。
今週末が見頃との予想だがここは桜の種類が多く、長く楽しめる公園である。


芝生の広場を下りていくとこの間まで工事中だった場所が完成していた。
階段ができ遊歩道があり、水仙が植えられあじさいの苗が植えられ・・・・
すっかり人工的な空間に変わってしまってガッカリ。
ここは松の木が多い自然の山だったのだ。
その松の木の多くは伐採されすっかり明るくなっていた。
子供達が滑りそうな坂を登ったり、走り回ったり、松ぼっくりを拾ったりして遊んだものだ。
私達大人も懐かしい思いを抱いてこの山道を歩き桜の広場まで行くのが楽しかった。
どんどん自然が失われていく今、あのままにしていて欲しかった。
何でも整備すればいいというものではないと思うのだが。
お役所の考えと私との差は大きい。
公園整備されたんですね。おっしゃるとおり、自然であるものが形を変えると残念に思います。でも、一方私のような者はトイレが無いと不便です。バリアフリーと自然どしたら共存するんでしょうかね・・・。永遠のテーマです。
初めてなのに長々と失礼しました!
「あのまま残しておいて欲しかった」と今私達が思う事を、何年か先、お孫さん達が今の風景を「あのまま残して欲しかった」と言うのでしょうね
こちらの桜はもうすでに葉桜。そちらに桜前線が行ってしまいましたね
トイレだけは誰でも必要なので、できればバリアフリーで設置していただきたいと思いますね。
松の木の山を壊さないでも充分に設置できると思うのですが。
将来の人達にとって見慣れた景色が「ありのままの自然」になるとしたら寂しいですね
桜は散ってしまったのですか?
仙台はこれからですよ