![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/55d51c963a9a228d179e5ee747d52854.jpg)
私の好きな湯治の宿が川渡の高東旅館である。
お湯が良い!
館内がきれい(清掃が行き届いている)!
居心地が良い!
この3拍子揃っているのがお気に入りの理由。
急に泊まりたくなって前日の夜に予約。
新館宿泊で食事付きをお願いする。
3度目の宿泊となる。
チェックイン13時、チェックアウト11時とのんびりできる。
国道はきれいに除雪され全く雪のない状態だが
一歩、川渡に入ると圧雪かアイスバーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/39d752d79afc9ae9d9e83732ee77d861.jpg)
湯治宿とは思えない玄関。
玄関ホールの奥の廊下左側に部屋、右にはトイレと台所。
こちらが新館である。
過去に自炊棟にも泊まったが大して変らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/dffcbc71340883276192d4e9caac64bc.jpg)
通された部屋は8畳の和室。
明るくてきれいな部屋である。
広縁には洗面台とタオル干し、壁の食器棚には食器が備わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/43a319285b3206d107d4b3311b07c306.jpg)
縁側のガラス戸をあけると雪の山。
ビールやお茶を冷やすのにもってこい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/aab39176f71d775da65513c5f8b93c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/a0a654b8a8119c87d9e7915dd524a66e.jpg)
6時にご主人が夕食を運んでくれる。
ちょうど良い量の松花堂弁当。
ここのご飯が美味しいのだ。
無農薬の鳴子のお米だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/2e5e5b381024dd5b2ee242b554730bee.jpg)
朝食は8時少し前、今度は女将さんが運んでくる。
キンピラごぼうがとっても美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/c764261c965fdb8112aaee9e05c42aad.jpg)
新館の台所。
ここならお料理してもいいかな~って思う。
電子レンジ、大型冷蔵庫完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/81ae734590c9ea4d9c05f167c8bca06f.jpg)
健康娯楽室。
各種健康器具が置かれている。
週刊誌や本もたくさんあるので長期滞在にはいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/af8611ff3a4bf3e1abd3eea0b518d225.jpg)
仕事をやめたら1週間くらいのんびり湯治をしたい。
今の私の夢だ。
つづく
大崎市鳴子温泉字築沢23-1
℡0229-84-7220
外来入浴は湯めぐりシール利用のみ
11:00~15:00
お湯が良い!
館内がきれい(清掃が行き届いている)!
居心地が良い!
この3拍子揃っているのがお気に入りの理由。
急に泊まりたくなって前日の夜に予約。
新館宿泊で食事付きをお願いする。
3度目の宿泊となる。
チェックイン13時、チェックアウト11時とのんびりできる。
国道はきれいに除雪され全く雪のない状態だが
一歩、川渡に入ると圧雪かアイスバーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/62/39d752d79afc9ae9d9e83732ee77d861.jpg)
湯治宿とは思えない玄関。
玄関ホールの奥の廊下左側に部屋、右にはトイレと台所。
こちらが新館である。
過去に自炊棟にも泊まったが大して変らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/dffcbc71340883276192d4e9caac64bc.jpg)
通された部屋は8畳の和室。
明るくてきれいな部屋である。
広縁には洗面台とタオル干し、壁の食器棚には食器が備わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6f/43a319285b3206d107d4b3311b07c306.jpg)
縁側のガラス戸をあけると雪の山。
ビールやお茶を冷やすのにもってこい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/aab39176f71d775da65513c5f8b93c1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/a0a654b8a8119c87d9e7915dd524a66e.jpg)
6時にご主人が夕食を運んでくれる。
ちょうど良い量の松花堂弁当。
ここのご飯が美味しいのだ。
無農薬の鳴子のお米だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/2e5e5b381024dd5b2ee242b554730bee.jpg)
朝食は8時少し前、今度は女将さんが運んでくる。
キンピラごぼうがとっても美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e3/c764261c965fdb8112aaee9e05c42aad.jpg)
新館の台所。
ここならお料理してもいいかな~って思う。
電子レンジ、大型冷蔵庫完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e9/81ae734590c9ea4d9c05f167c8bca06f.jpg)
健康娯楽室。
各種健康器具が置かれている。
週刊誌や本もたくさんあるので長期滞在にはいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dc/af8611ff3a4bf3e1abd3eea0b518d225.jpg)
仕事をやめたら1週間くらいのんびり湯治をしたい。
今の私の夢だ。
つづく
大崎市鳴子温泉字築沢23-1
℡0229-84-7220
外来入浴は湯めぐりシール利用のみ
11:00~15:00
ぜひとも泊まってみて下さい。