![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/adbe40b06d061e300c44f38900449e0a.jpg)
川渡温泉で未湯の板垣旅館。
以前、訪れた時に玄関が閉まっていてあきらめた宿だ。
あとでわかったのだが、右側の古い建物の玄関が受付だったのだ。
それでも一応、立派な新館の玄関へ。
やはり鍵がかかっている。
オンボロの旧館で声をかける。
入浴料は400円、洗髪をすると500円。
旧館にもお風呂はあるが
「ここはシャワーが無いからこちらを!」
と、新館の浴室を案内される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/f03783f3750ce3ba1d294d6e10281895.jpg)
鄙びた旧館からドアひとつで全くの異次元空間。
こちらがあの鍵のかかってる玄関ホールだ。
お風呂はすぐそこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/a7c5709604de3476d23a641e294fd75d.jpg)
シンプルで清潔な脱衣室。
小さな棚と右手に洗面台があるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/09de6fbe2c3f61bd98a093f692178000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/a4ab9010abe6f13bf698010355434f40.jpg)
5,6人入れる石造りの浴槽。
微白濁の青緑色っぽい半透明のお湯。
温度は43度くらいの適温でやわらかな肌触り。
うっすらと硫黄の香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/01a5806cf450139a01ce4d28b7940c9e.jpg)
洗い場のカランは温泉成分で黒く変色。
シャンプーなど完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/1193f98347ae67803d2e5c02f148c602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/e5386c0440cad902d4504a859aa9f763.jpg)
新緑の山を眺めながらお湯に浸かる。
とっても良い湯だ。
極楽、極楽。。。。
ちょいと立ち上がると玄関先にいた人が目に入る。
うっ、男の人がいる・・・・
何だか急に落ち着かなくなる。
しばらく湯に浸かり上がることに。
あの旧館のお風呂に行こう!!
ところが「入浴中」の札が出ている。
こちらは貸切風呂のようだ。
しまった、先にこちらに入ればよかった。
「もっとゆっくり入ってったら?」
ご主人とお女将さんに言われる。
2つのお風呂は同じ源泉だというので古いお風呂はあきらめて帰る。
神の湯源泉
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
47.5℃ pH8.1
以前、訪れた時に玄関が閉まっていてあきらめた宿だ。
あとでわかったのだが、右側の古い建物の玄関が受付だったのだ。
それでも一応、立派な新館の玄関へ。
やはり鍵がかかっている。
オンボロの旧館で声をかける。
入浴料は400円、洗髪をすると500円。
旧館にもお風呂はあるが
「ここはシャワーが無いからこちらを!」
と、新館の浴室を案内される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/22/f03783f3750ce3ba1d294d6e10281895.jpg)
鄙びた旧館からドアひとつで全くの異次元空間。
こちらがあの鍵のかかってる玄関ホールだ。
お風呂はすぐそこ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/a7c5709604de3476d23a641e294fd75d.jpg)
シンプルで清潔な脱衣室。
小さな棚と右手に洗面台があるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/09de6fbe2c3f61bd98a093f692178000.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/a4ab9010abe6f13bf698010355434f40.jpg)
5,6人入れる石造りの浴槽。
微白濁の青緑色っぽい半透明のお湯。
温度は43度くらいの適温でやわらかな肌触り。
うっすらと硫黄の香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/01a5806cf450139a01ce4d28b7940c9e.jpg)
洗い場のカランは温泉成分で黒く変色。
シャンプーなど完備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/1193f98347ae67803d2e5c02f148c602.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bc/e5386c0440cad902d4504a859aa9f763.jpg)
新緑の山を眺めながらお湯に浸かる。
とっても良い湯だ。
極楽、極楽。。。。
ちょいと立ち上がると玄関先にいた人が目に入る。
うっ、男の人がいる・・・・
何だか急に落ち着かなくなる。
しばらく湯に浸かり上がることに。
あの旧館のお風呂に行こう!!
ところが「入浴中」の札が出ている。
こちらは貸切風呂のようだ。
しまった、先にこちらに入ればよかった。
「もっとゆっくり入ってったら?」
ご主人とお女将さんに言われる。
2つのお風呂は同じ源泉だというので古いお風呂はあきらめて帰る。
神の湯源泉
含硫黄-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉
47.5℃ pH8.1
今度、リベンジです!