![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/afc976eebd36deb0738bfba19556cd24.jpg)
最上町赤倉温泉の帰りに立ち寄ったおそば屋さん。
道路沿い「あべ旅館逍園」と書かれた小さな看板を見つけた。
道路から細い道を「手打ちそば」の旗をたどりながら奥へ進むとぽつんとある。
隠れたそば処という感じだ。
昔の民家のようなお店は玄関を入るとニ間続きのお座敷にテーブルが6台。
開け放された窓からは心地よい風が入ってくる。
周りは山と杉の木が数本、川が流れて緑がいっぱいのいい場所である。
客は私達とその後から来たご老人一人。
天ざる、(1、200円)を注文して待つ。
着いた時から気にはなっていたが非常に無愛想である。
この席から厨房となっている別棟が見え、おじさんが調理している様子が網戸越しに眺められる。
その時、大きな声が聞こえてきた。
「夫婦喧嘩だ~」 「けんかしてるよ~」とビックリ。
この奥さんの機嫌の悪さはこれだった。
最初に運ばれてきたのは三種類の山菜と漬物。
次にざるそば、やや太めの麺で食べたらおいしい!!!
ツルツル入っていく。
そして天ぷら、エビ、キス数種類の山菜。
カラリと揚がっておいしい。
せっかく、こんな美味しいお蕎麦とロケーションがあるのだから愛想よくして欲しい。
愛想よくとまではいかなくても普通にして欲しいものだ。
帰る時、私達の止めた車のすぐそばでおじさんが何かしてたが知らんぷりだった。
おそばがおいしいだけに残念!
火曜定休(冬季休業)
道路沿い「あべ旅館逍園」と書かれた小さな看板を見つけた。
道路から細い道を「手打ちそば」の旗をたどりながら奥へ進むとぽつんとある。
隠れたそば処という感じだ。
昔の民家のようなお店は玄関を入るとニ間続きのお座敷にテーブルが6台。
開け放された窓からは心地よい風が入ってくる。
周りは山と杉の木が数本、川が流れて緑がいっぱいのいい場所である。
客は私達とその後から来たご老人一人。
天ざる、(1、200円)を注文して待つ。
着いた時から気にはなっていたが非常に無愛想である。
この席から厨房となっている別棟が見え、おじさんが調理している様子が網戸越しに眺められる。
その時、大きな声が聞こえてきた。
「夫婦喧嘩だ~」 「けんかしてるよ~」とビックリ。
この奥さんの機嫌の悪さはこれだった。
最初に運ばれてきたのは三種類の山菜と漬物。
次にざるそば、やや太めの麺で食べたらおいしい!!!
ツルツル入っていく。
そして天ぷら、エビ、キス数種類の山菜。
カラリと揚がっておいしい。
せっかく、こんな美味しいお蕎麦とロケーションがあるのだから愛想よくして欲しい。
愛想よくとまではいかなくても普通にして欲しいものだ。
帰る時、私達の止めた車のすぐそばでおじさんが何かしてたが知らんぷりだった。
おそばがおいしいだけに残念!
火曜定休(冬季休業)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます