おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

南三陸温泉 ホテル観洋震災編

2022年02月21日 | 宮城県・その他の温泉

ホテル観洋では現在玄関付近を工事中のため全体写真撮れず。
道路側から見ると6階建てだが海から見れば10階建て。



玄関は5階にあり、入った所にボケの生け花。
春先に咲くボケの花が好きだ。



広いロビーとラウンジ。





広い売店の隣には図書コーナーあり。



穏やかな志津川湾に面したホテルの部屋は全てオーシャンビュー。





そんなホテルも3・11の大震災では2階部分まで水に浸かった。
町の7割以上が流されたこの地域で避難所でもないのに多くの被災者を受け入れたという。
5階のロビー、ラウンジ近くの通路にはパネルや映像で被害の様子を展示。







中でも感動を受けたのが「命のらせん階段」のパネル。
現在の女将の父上で創業者の阿部氏はチリ大津波を経験。
自宅に外付けのらせん階段を付けたのは、何と震災の4年前だという。
3・11の時は逃げてきた30名の命を津波から守ったという。


またホテルでは震災を風化させないために「語り部バス」を運行している。
1時間で、被災したホテル所有の高野会館や震災遺構の防災庁舎などを回るという。

大型ホテルでもあり、津波被害や復興の様子を学ばせるためにも修学旅行生を受け入れたらいいと思う。


ホテルを出てちょっとの間は海が見えるが、途中から防波堤で海が見えなくなる。
震災後に出来た防波堤らしい。
海の様子が見えないのはかえって良くないと思うのは素人考えだろうか。。。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南三陸温泉 ホテル観洋夕食編 | トップ | 居酒屋 ひょうたん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿