昨日の土曜日は梅桜祭開催中だという榴ヶ岡天満宮に行って来た。
ここは3人の子供が高校受験の時だけ初詣に行った神社。
大学受験となると3人共放ったらかしだった・・・
天神様だからきっと梅がいっぱい咲いてるに違いない!
と、カメラ片手に行ったら梅の木は少なくあまり咲いていない。
1000円か1500円で梅酒の飲み比べが人気のようだ。
屋台も出ていて買う人の行列ができていた。
ステージもありイスに座って待つ人もいる。
梅より人が目立つ榴ヶ岡天満宮。
目的の梅の写真は撮れず隣の榴ヶ岡公園に移動。
こちらの方がよっぽど梅が咲いている。
ろくな写真は撮れず新寺小路のお寺を歩く。
4月になれば各お寺の桜が美しいが今は地味。
ここまで来たら延命餅本舗に寄ろう!
狭い店内は4人並んでいっぱい。
5人目の人は外で待つ。
私の目的は延命餅ではなく田楽餅のしょうゆ。
ゴマやあんもあるがしょうゆに限る!
ついでに雁月も買ってみた。
こちらはちょっと甘いが美味しい!
どちらも美味しくて満足。
久しぶりに食べた田楽餅は相変わらず美味しかった!
仙台市若林区新寺3-5-5
電話 022-256-0551
8:00~16:00(売り切れ終了)
不定休
ここは3人の子供が高校受験の時だけ初詣に行った神社。
大学受験となると3人共放ったらかしだった・・・
天神様だからきっと梅がいっぱい咲いてるに違いない!
と、カメラ片手に行ったら梅の木は少なくあまり咲いていない。
1000円か1500円で梅酒の飲み比べが人気のようだ。
屋台も出ていて買う人の行列ができていた。
ステージもありイスに座って待つ人もいる。
梅より人が目立つ榴ヶ岡天満宮。
目的の梅の写真は撮れず隣の榴ヶ岡公園に移動。
こちらの方がよっぽど梅が咲いている。
ろくな写真は撮れず新寺小路のお寺を歩く。
4月になれば各お寺の桜が美しいが今は地味。
ここまで来たら延命餅本舗に寄ろう!
狭い店内は4人並んでいっぱい。
5人目の人は外で待つ。
私の目的は延命餅ではなく田楽餅のしょうゆ。
ゴマやあんもあるがしょうゆに限る!
ついでに雁月も買ってみた。
こちらはちょっと甘いが美味しい!
どちらも美味しくて満足。
久しぶりに食べた田楽餅は相変わらず美味しかった!
仙台市若林区新寺3-5-5
電話 022-256-0551
8:00~16:00(売り切れ終了)
不定休
最近寒い日が続き、梅の開花も足踏みでしたね。
このお餅美味しそう。今度この辺りに行く機会があったら買ってみたいと思います。
実は先週手を骨折しまして、久しぶりに湯活のない週末でした。手術になるようなんで、しばらくブログは放置になります。おんせんたまごさんのブログを楽しみに、治療を頑張ります。
骨折ですか、それも手術とは!
私の骨折はギブス固定で治りましたが、もう少しひどければ手術だったと言われました。
しばらくは不自由でしょうが、落ち着いたら温泉療養という手もあります。
早い回復を祈っています。