![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/6b287d9d7392502e865d7db58394b598.jpg)
以前購入した入浴回数券がまだ残っていたので使うことにした。
四季亭入り口から見た建物が暗く、一瞬営業していないのではないかと思った。
よ~く見ると内部にチラッと灯りが見えたのでホッとする。
浴室に入った時、ちょうど先客さん2人が出るところだった。
ラッキー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/ac61fa1916d91b062bec4dad177976eb.jpg)
この日もお湯は熱く長く入っていられない。
せめて窓が少しでも開けられたらといつも思う。
何のための網戸かと思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/dc88e760f4bbe70cab458d3e33f11cc7.jpg)
洗い場のシャワーは勢いがない。
ボディーソープは薄めてあるのかな?と勘ぐる。
けっこう気に入っていたお湯だがトロリ感が薄れたように思うが実際どうなんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/86/3ba43e8388cd6a8e56a3e98f617bad40.jpg)
脱衣室のイスは半分くらいに注意書きがテープで貼られている。
こういう物は壁にはるものではないだろうか。
今回は辛口コメントばかりの四季亭だ。
ナトリウム-硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉
97.5℃ pH7.3
経営が苦しいのかな~と、思ってしまいます。
お気に入りの所ほど、気になる点が出てくるのは良く分かります。
好きな温泉だからこそ、向上して欲しいなぁという気持ちからですよね
四季亭に入る道路と駐車場がかなりデコボコですね(苦笑)
ここのお風呂は熱めなのでみなさん、30分以内には上がってしまいますね。
お湯は遠刈田にしてはめずらしい、独特のぬるぬるで、一級品だと思いますが、外気が入るようになれば、胸苦しさも少なくなるでしょうね。
そうそう!ボディーシャンプーは薄めてあるのでしょうね。いつもの倍の7~8回はポンプを押して疲れます(苦笑)
更衣室は・・・毛髪が割と落ちているかも
今の世、不景気ですからね~。
お湯さえ良ければいいのでしょうが何だか気になりました。
そうなんですよ、30分と入ってられません。
それで525円ですからね、300円くらいにして欲しいものです。
今回、そのヌルヌルまでもが薄まっているように思えました。
シャンプーみたい・・・に。