里山での今の楽しみはカタクリとイワウチワに出会うこと。
カタクリは数カ所の群生がある。
その群生は西風蕃山から落合へ下りる登山道脇の方が多い。
イワウチワも濃いピンクから白っぽいピンクまで可愛い花が咲いていた。
次に多いのがショウジョウバカマ。
何となんと、タケノコが!
これは?
マツクイムシの被害に遭って枯れた木が目立つ。
大好きなシュンラン。
スミレの種類も多い。
ヤブレガサ
エンレイソウ
キクザキイチゲ
蕃山に来てショックを受けたのはニュースでも見た乱開発の跡。
県の緑地保護地区に指定されている蕃山が違法に伐採され土砂が運び去られたとの事。
気になっていたがこの状態に唖然。
現状復帰はとうてい無理。
そこで健気に咲いているカタクリ。
きっとこの辺りは樅の木が繁っていた場所であろう。
先ほど見たカタクリの群生が続いていたようだ。
しかし、これだけ大ごとになる前に県も市も気づかなかったのだろうか。
私有地とはいえ緑地保護地域、勝手に伐採などできないとなると持ち主も大変だ。
見れば見るほど痛々しい光景が広がっていた。
麓に咲いていた桜はまだ咲き始め。
満開の仙台市街とは違って遅れているようだ。
4月13日
カタクリは数カ所の群生がある。
その群生は西風蕃山から落合へ下りる登山道脇の方が多い。
イワウチワも濃いピンクから白っぽいピンクまで可愛い花が咲いていた。
次に多いのがショウジョウバカマ。
何となんと、タケノコが!
これは?
マツクイムシの被害に遭って枯れた木が目立つ。
大好きなシュンラン。
スミレの種類も多い。
ヤブレガサ
エンレイソウ
キクザキイチゲ
蕃山に来てショックを受けたのはニュースでも見た乱開発の跡。
県の緑地保護地区に指定されている蕃山が違法に伐採され土砂が運び去られたとの事。
気になっていたがこの状態に唖然。
現状復帰はとうてい無理。
そこで健気に咲いているカタクリ。
きっとこの辺りは樅の木が繁っていた場所であろう。
先ほど見たカタクリの群生が続いていたようだ。
しかし、これだけ大ごとになる前に県も市も気づかなかったのだろうか。
私有地とはいえ緑地保護地域、勝手に伐採などできないとなると持ち主も大変だ。
見れば見るほど痛々しい光景が広がっていた。
麓に咲いていた桜はまだ咲き始め。
満開の仙台市街とは違って遅れているようだ。
4月13日
開発はされていないようですね。
荒らされただけですか?
荒らされただけみたい・・・
本当にひどい状態でした。